千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。 http://kadenapreschool.com/
Admin / Write / Res
[507]  [506]  [504]  [503]  [501]  [500
関東地方は三寒四温を繰り返し、桜の開花が確実に進んでいます。春は出会いと別れの季節。いや、順番的には別れと出会いの季節、と表現した方が良いかもしれません。
 
当スクールのフルデイクラス(平日の日中)では先週、卒園式が無事に執り行われました。当スクールの本年度最終日である今日はアフタークラス(放課後の英語授業)で略式ながら卒業式が行われました。先週は小学校を卒業し、今日はカデナ・アメリカン・プリスクールのアフタークラスを卒業です。
 
その卒業生は当スクールが開園した2013年度に入園した1期生。保育園&幼稚園として当スクールに通い、小学校入学後もアフタースクール(放課後の英語学童保育)とアフタークラス(放課後の英語授業)に通い続けてくれました。同期や後輩達が他の習い事や中学受験などを理由に次々と途中退園していく中、彼は最後まで当スクールに通学し、みんなから頼りになる お兄ちゃんとして慕われてきました。ちなみに当スクールに於いてフルデイクラスを卒業し、引き続きアフターに通い続けて こちらも任期満了(?)の卒業をしたキッズは、彼が2人目となります。(1人目は彼の お姉ちゃん)
 
小学校では外国籍クラスメイトの通訳を担当したり、外国人要員との接待を手伝ったり、市内英語スピーチコンテストに小学校代表として出場したり、高校卒業と同程度レベルの英検に合格したり。英検は ともかく、当スクールで学んだ「生きた英語」を様々な場面で活かしています。
 
11年間通い続けてきた彼が卒業することによって、1期生は とうとう全員が当スクールから旅立ったことになります。中学校に進学後は どのように生きた英語を学び続けるかの方法は決まっており、その内容を聞いて とても安心しています。その方法なら絶対に大丈夫だと太鼓判です。また、今後は不定期にアシスタントとして来てくれるようなことを言っていました。これからも世界の共通語を学び続けてくださいね。卒業おめでとう!
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
♥ プロフィール ♥
HN:
シノブ / マイ
性別:
非公開
職業:
語学講師

Copyright (c)カデナ・アメリカン・プリスクールWebログ All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Material by MARIA  Template by tsukika