千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
手前味噌になりますが、お陰様をもちまして今年の3月を以て当スクールは開園して丸10年となります。ここ3年間は新型コロナウイルスに振り回されっぱなしでしたが、無事ここまで来ることが出来ました。
3月といえば卒園・卒業の時期。過去9回卒園式を実施してきましたが、スタッフの立場からすると何度やっていても気持ちが下向きになってしまう日です。卒業とは「別れ」ではなく「新たなる旅立ち」。頭では分かっていても、心のどこかで納得できていない。毎年それの繰り返しとなっています。
そんな気持ちの落ち込みやすい時期にあって、予想外の嬉しい出来事がありました。当スクール第1回卒園式の際に新たなる旅立ちに向かった卒園生が来てくれました。それも「遊びに来た」とか「顔を見せに来た」ではなく、「ボランティアとして手伝いたい」というもの。勿論、スクールとしては大歓迎で、2日間にわたって来てくれました。
中学3年生ということで、当然キッズの成長ぶりにビックリ。街なかで擦れ違ったら気付けないかもしれません。9年前の卒園式の写真と今回撮影した写真を比較すると・・・見事に身長が逆転しています。ただ、教える立場としては、意外と嬉しく感じます。また、見た目が すっかりお姉さんであっても、一挙手一投足を見ていると・・・9年前のままだなと感じる瞬間もまた嬉しく感じました。
2日間にわたって母校で授業を手伝ってくれましたが、現役キッズは手加減無しの手荒い歓迎で おもてなし。若くて美人なお姉さんの登場ということで、男の子達からは特に歓迎されていたようです。
授業を手伝ってくれて助かりました。お手伝いの有無に関わらず、またいつでも遊びに来て下さいね。
3月といえば卒園・卒業の時期。過去9回卒園式を実施してきましたが、スタッフの立場からすると何度やっていても気持ちが下向きになってしまう日です。卒業とは「別れ」ではなく「新たなる旅立ち」。頭では分かっていても、心のどこかで納得できていない。毎年それの繰り返しとなっています。
そんな気持ちの落ち込みやすい時期にあって、予想外の嬉しい出来事がありました。当スクール第1回卒園式の際に新たなる旅立ちに向かった卒園生が来てくれました。それも「遊びに来た」とか「顔を見せに来た」ではなく、「ボランティアとして手伝いたい」というもの。勿論、スクールとしては大歓迎で、2日間にわたって来てくれました。
中学3年生ということで、当然キッズの成長ぶりにビックリ。街なかで擦れ違ったら気付けないかもしれません。9年前の卒園式の写真と今回撮影した写真を比較すると・・・見事に身長が逆転しています。ただ、教える立場としては、意外と嬉しく感じます。また、見た目が すっかりお姉さんであっても、一挙手一投足を見ていると・・・9年前のままだなと感じる瞬間もまた嬉しく感じました。
2日間にわたって母校で授業を手伝ってくれましたが、現役キッズは手加減無しの手荒い歓迎で おもてなし。若くて美人なお姉さんの登場ということで、男の子達からは特に歓迎されていたようです。
授業を手伝ってくれて助かりました。お手伝いの有無に関わらず、またいつでも遊びに来て下さいね。
この記事にコメントする
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)