千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。 http://kadenapreschool.com/
Admin / Write / Res
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
当スクールの年間最大行事であるクリスマスコンサート。本番まで残り1週間となり、練習にも熱が入ります。鬼軍曹(?)達の しごき(!?)にも益々磨きがかかります。
 
ですが今日は何か雰囲気が違っており。キッズにとって見慣れない顔が。実は彼女、とあるキッズの従姉妹。数年間の海外留学から帰国したばかりです。将来は保育に関わるべく進学するのに先駆けて、今日は1日教育実習生として当スクールに来てくれました。
 
キッズは いつものように手加減一切無しの手荒い歓迎。お姉ちゃん教育実習生は留学先で保育に携わった経験が あるとはいえ、これでは多勢に無勢。保育を志すという気持ちが折れてしまわなければよいのですが・・・。とはいえ、みんな とっても楽しそうにしていました。
今日はパフェ作りに挑戦!・・・とは言っても食べる用の、ではなく、小型の模型です。まずはパフェ容器にホイップクリーム・・・を模した糊を盛りつけます。難しく感じるキッズに対してはスタッフが お手伝い。

 
そこに好みのトッピングを加えていきます。トッピングは沢山の種類を用意し、その中から好きな物を選んだため、当然 仕上がりは三者三様です。また、粉のような小さなトッピングは中央の机で壮絶な争奪戦(?)が繰り広げられました。

 
美味しそうなパフェが 出来上がったかな? ただ、ホイップクリームの部分が乾くのに24時間以上を要します。今すぐ使いたい気持ちはグッと抑えて、明日以降 部屋に飾るなり、玩具として使うなり、ストラップを繋げてカバンに ぶら下げてくださいね。

 
尚、500円玉は写真から大きさが ある程度伝わるようにするためのものです。キッズに1枚ずつ配布した訳ではありませんので ご了承ください・・・。
アフタークラス。ほぼ1時間半、みっちり授業形式で実施します。そのため、アフタースクール(英語環境の学童保育)のような自由時間は無く、工作実習やデザート作り実習に費やす時間も ありません。その代わり・・・になるのかどうかは ともかく、たまにスタッフから そこそこ豪華な差し入れが あります。
 
今日は そんな日。オヤツ休憩の時間にスタッフから ちょっぴり贅沢な お手製のデザートの差し入れが ありました。作ったのは おフランス料理店でアルバイト経験のあるスタッフ。本来ならデザート作り実習という形にしたいところでしたが、アフタークラスでは その時間を確保できないのでスタッフが作り、完成形をキッズに配付。オヤツ休憩時はアフタースクール(英語環境の学童保育)および夕方まで滞在しているフルデイキッズと一緒です。
 
事前予告が無かったこともあり、突然の差し入れにキッズは大喜び。スタッフも おこぼれをいただきます。贅沢な気分に浸る瞬間でした。でも そこそこ手の込んだデザートなので、じっくり味わって食べてくださいね~。
今日は お待ちかねのランチパーティー。今年度、大きな催し事の一環としては既に何度か実施していますが、フラデイクラスに於けるランチパーティー単体での開催は意外にも初めてです。お弁当不要ということで、朝は 親御さん達の顔色が随分と良かったように感じます。いつも早起きして お弁当を作ってくれている保護者の皆さん、いつも お疲れ様です。ランチパーティー開催日は少しですが朝は ゆっくりしてくださいね。
 
午前中のキッズは どこか落ち着かない様子。ですが課題は普段より早く終わらせるように頑張っており。こういうことなら毎日でもランチパーティーを実施したいところですね(!?)。
 
いよいよランチパーティーの時間。今回の献立は3種類のパスタ。担当するのは学生時代にイタリア料理店でアルバイト経験のあるスタッフ。味付けが3種類なのは勿論、パスタその物も3種類使っています。いずれも一口大の大きさなので、細長いスパゲティーと比較すると流血事件(?)が起きにくいのが利点。また、夫々の形を楽しむキッズもいたり。
 
普段は昼食に時間を要するキッズも、この日は アッという間に完食。普段は少食のキッズも、この日は お代わりを何度も要求。あまり食べ過ぎるとスタッフが ありつける分が減ってしまうため、そこは うまく指導していきます。が、時既に遅し。多めに用意したつもりですが、スタッフの分は ほぼ残らず。この後、スタッフはトボトボお弁当屋さんへ。
 
そんなこんなで、お腹いっぱいで大満足のキッズ。さあ、午後の授業は何だろう?
10/31 カデナアメリカンプレスクールでのハロウィンパーティーもいよいよ最終日。

今年のハロウィンは、みんなでやりたいことを話し合って決めました。
まずは、スタッフが描いた力作のフォトブースで撮影会。




パレードにも行きました!


そしてクッキングレッスン!まずは、着席。。。でも、ちゃんと自分の名前が書いてある座席を探せるかな?




午後はゲーム大会。オールダーの子が小さい子に英語で指示を出します。的確に言わないとみんな迷っちゃうよ。


ゲームの後は、Trick  or Treat!引換券を渡しました。無くした人はお菓子はもらえません!と伝えると、必死で、手に汗握るほど大事に持ってる子、バッグのポケットに分かりようにしまう子。。。自己管理も学びます。

カデナキッズで、みんなで造り上げた、ハロウィンパーティー。大成功❤

今度はクリスマスパーティーめがけて頑張ろう❗
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
♥ プロフィール ♥
HN:
シノブ / マイ
性別:
非公開
職業:
語学講師

Copyright (c)カデナ・アメリカン・プリスクールWebログ All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Material by MARIA  Template by tsukika