千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。 http://kadenapreschool.com/
Admin / Write / Res
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
連日の猛暑、最高気温ばかりに目が行きがちですが、最低気温も連日25度越えが続いており。夜は電気代をケチらず、空調機を上手に利用したいですね。
 
そんな暑さの続く毎日ですが、キッズは汗ダクになりながらも元気いっぱいに夏祭りの準備を手伝ってくれます。
  
例年の夏祭り(とは言っても まだ過去2回の実績しかありませんが・・・)は8月前半に実施して、それが終わったら束の間の お盆休みに突入という流れでした。それに対し今年は諸般の事情により中止も選択肢に含まれていました。が、キッズが楽しみにしているのだから、時期をずらしてでも実施しようということで、7月後半に実施することになりました。
 
今年も神輿(みこし)担ぎ、夏祭りにちなんだゲーム、ランチパーティーと、盛り沢山の予定。ですが お祭り当日は勿論のこと、その準備もまた楽し、です。
担当するスタッフによって週替わりとなるサタデークラスの特別授業。今回は豪華(?)2本立てとなりました。
 
まずは午前中に工作教室。季節感たっぷりに風鈴作りに挑戦。暑い日が続く中で涼しい音色を奏でてくれます。あ、勿論、工作作業中も使われる言語は英語のみです。

 
出来上がった作品を手に、みんなで記念撮影。力作が揃いました。

 
午後は美術の博士号を持つスタッフによる お絵描き教室。今回のテーマは お魚のクマノミ。映画「ファインディング・ネモ」でお馴染みですね。どんな海を泳いでいるのかはキッズにより個性全開となりました。

7月に入り、関東地方は一気に夏らしくなり、暑い日々が続いています。
 
午前の授業、おチビちゃん組のキッズは頑張って早く終わらせました。いい感じに時間が余ったため、先日はDVDで教育した防災・避難訓練の続きを実施することに。ということで、避難場所に指定されている近所の小学校まで お散歩がてら場所確認。
 
無事に到着し、小学校の敷地内に お邪魔させてもらい、池を泳ぐ お魚を鑑賞。
 
外は暑いので、水分補給は しっかりと、ですね。
7月に入ったばかりですが、この春にフルデイクラスに入園したキッズも週に4日通ってみて、ママさんから、週5に変えたいとのお申し出が何人かございました。

昨日は、7月から週3でまずは慣らしでスタートするはずのH君ママからお電話を頂きました!
『今からでも今月から週5で通わせたいのですが可能でしょうか?皆さんみたいに英語話せるようになってもらいたいから。。。』と、おっしゃっていました。

2歳で4月から通い始めたSちゃんは英語での会話が出てくるようになってきました。
同じく4月から通う3歳のRちゃんも始めは、英語の生活に戸惑いもあり、初めはママさんからも相談を受けていましたが、頑張ったRちゃんは、乗り越え、今では自信がついてとても意欲的です。

カデナでは英語を話せるようにさせたい!いう親御さんが多いです。
スクールでは、入園の際に、週に何回通わせたいかはご家庭の親御さん達がどれくらいお子さんに英語をさせたいかで案内をしています。

海外旅行の際や沖縄校のアメリカンキッズ達と普通に会話に困らないようにさせたいのなら、経験値から観て週に4回以上をオススメしています!

キッズ自らが、毎日来たい!といった場合もあり、有難い限りです!
みんなカデナに来てくれてありがとう!
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
♥ プロフィール ♥
HN:
シノブ / マイ
性別:
非公開
職業:
語学講師

Copyright (c)カデナ・アメリカン・プリスクールWebログ All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Material by MARIA  Template by tsukika