千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。 http://kadenapreschool.com/
Admin / Write / Res
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
短い春休みが終わり、今日から正式にスクールの新年度開始となりました。
 
新年度といえば新入生。数多くの新しい仲間が入ってくれました。今年度の新入生は みんな何か月も前に見学・体験に来てくれて、新年度開始と同時の通園を楽しみにしていたキッズばかりです。
 
他方、3月に卒園したキッズも登園。小学校の入学式を迎えるまで、ギリギリまで当スクールのフルデイ(平日の日中)に通う、というのも毎年恒例となった感があります。今日は とあるキッズの誕生日祝いを実施。また1つ、階段を上りました。

 
今年度から習い事に準ずる内容、実施曜日が1部 入れ替わりました。今年度から水曜日はバレエ。新入生達も混ざり、みんなで楽しくバレエに興じました。
当スクールの周辺では満開だった桜が徐々に散り始めてきました。どことなく寂しさを感じますが、これが本格的な春の到来を告げます。
 
世間一般では新年度開始。当スクールは束の間の春休みが続いていますが、希望される場合は「英語環境の保育」を受け付けています。なので何名かのキッズが いつも通りに登園しています。
 
授業は ありませんが、キッズは そんなこと お構いなし。思い思いにスクール内で暴れています。とはいえ、やはり何か物足りなさそう。ということで、とあるスタッフの思いつきにより、スマートフォンで撮影し、面白特殊効果を加えてみました。これにはキッズだけでなく他のスタッフも大受け。
 
こちら、なかなか男前なスタッフが揃い踏み。いっそのこと、この写真をホームページのスタッフ紹介欄に使っちゃいましょうか!?
当スクールは現在、束の間の春休み中です。が、親御さんの お仕事の都合もあるため、希望される場合は春休み中もキッズを預かっています(但し「保育」のみで、「授業」は実施しておりません)。そのため、スクール内は普段と比較すると随分と静か・・・とまではいきませんが、賑やかさは半分以下となっています。
 
そんな中、今日は卒園遠足を実施しました。とあるスタッフからの提案により、去年から ひっそりと実施しています。今回、行き先候補は複数が挙がりましたが、多数決の結果・・・圧倒的多数でユーカリが丘にある子育て支援施設YOU! KIDSに決まりました。ここは当スクールの遠足で何度か お世話になっている場所。キッズは相当ここを気に入っているようです。
 
そんなこんなで、卒園生達とスタッフ数名の少数精鋭で現地入り。キッズは早速、思い思いに体を動かしていました。

 
人数は少なかったものの、部屋を1つ貸し切りにさせてもらい、ピクニック感覚で昼食。
 
宴も酣(たけなわ)では ございますが、お時間が来たようです。集合写真を撮影して帰路につきました。フルデイクラス(平日の日中)としての最後の思い出、いっぱいできたかな? 4月からは小学校に入学しますが、今度はアフター(英語環境の学童保育)で また会いましょう。
当スクールには提携校が3つあります。さいたま、沖縄、ハワイ。流石に千葉県からさいたま校に短期留学を希望する人は いないと思いますが、沖縄校とハワイ校については随時、短期留学を受け付けています(但し現地校の人員確保もあるため、日程については都度調整させていただいています)。ハワイは言わずもがな、ではありますが、パスポートが必要だったり、米国の法律に気をつける必要があったり、費用も それなりにかかります。
 
それに対し沖縄。日本国内なのでパスポートは不要、法律は日本の法律が適用され、ハワイに行くよりもよりも ずっと費用を抑えることができます。そして沖縄校に通っているキッズは ほぼ全員が米国人。日本にありながらにして、完全に治外法権状態の仮想米国。ということで、当スクール(津田沼校)のキッズが短期留学に行く先としては沖縄校が圧倒的人気です。
 
パンフレットやホームページでは便宜上「沖縄サマースクール」と呼称していますが、夏に限らず年中いつでも受け付けています。今日は とあるキッズの出発日。もうすぐ年長になる2人が武者修行に行って来ます。
 
通常ですと羽田/成田空港からの引率は沖縄校のスタッフが担当します。が、今回は たまたま沖縄校スタッフの都合がつかなかったため、津田沼校側から人員を確保することに。とはいえ、誰が引率係であっても、責任を持って大切なお子さんを送り届けることに変わりありません。
 
当然、空港に向かう電車内でも使う言語は英語のみ。当スクールのキッズは物怖じせず英語を話します。が、電車内で見ず知らずの西洋系女性を見かけた途端に「Hello! How old are you?」と質問したのには引率係、慌ててしまいました。いきなり冷や汗をかきましたが、今回の出発地である羽田空港に到着。

 
羽田空港から那覇空港までの所要時間は約3時間。引率係が用意した お弁当で機内食気分を堪能したり。オヤツを食べながらDVDを鑑賞したり。2人とも、空の旅を充分に満喫し、アッという間に3時間が過ぎました。

 
無事 那覇空港に到着し、迎えに来ていた沖縄校スタッフと合流。初対面ではあるものの、キッズは当然のように物怖じせず積極的に英語で色々と話していました。流石に この時は年齢を聞くことはせず。このあたり、しっかり学習しているようです。
 
ホームステイも含めて色々と お世話になる現地スタッフと一緒に撮影。今回、この2人は約2週間の滞在。逞しくなって帰ってくるのを楽しみにしています。
何気ない授業中、突然の訪問者。その正体は・・・1年前まで当スクールに在籍し、現在は豪州のプリスクールに勤務しているS先生。一時帰国および この日の訪問、キッズには勿論のこと、大部分のスタッフに対しても機密扱いでした。途端にスクール内は蜂の巣を突いたような大騒ぎ。
 
一時帰国早々、キッズによる手加減無しの手荒い歓迎で揉みくしゃにされているS先生でしたが・・・嬉しそうです。キッズは我先にと いっぺんに話しかけるので、S先生は すっかり聖徳太子状態です。
 
豪州と日本とでは半年近い時差があるため(!?)、S先生は日本の寒さにブルブル震えているとのことでした。が、キッズから いっぱい元気をもらったようです。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
♥ プロフィール ♥
HN:
シノブ / マイ
性別:
非公開
職業:
語学講師

Copyright (c)カデナ・アメリカン・プリスクールWebログ All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Material by MARIA  Template by tsukika