千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
今日から2月突入です。
とうとう覚悟を決めなければなりません。
卒園生。。。
卒園することを受け入れたくないため卒園式の練習に目が行かないようにスルーしてましたが、いよいよもう、やらなければならない!
長く通った子も、年長の1年間だけ通った子も、みんな、生き生きと通ってくれてありがとう。
キッズの前ではしんみりしないようにします。
とは言え、カデナキッズの卒園生は物凄く張り切っています!
みんなで話し合い、卒園式に歌う歌やダンスは自分達で選ばせるようにしています。
もの凄い張り切っています。
『ねえ、僕はあの歌が歌いたいんだ、ねえ、早く調べてみて!こういう感じのキャラクターので。。。。。』と、家から私に分かりやすいように絵まで描いてきてファイルにいれパラパラ見せてプレゼンテーションをしてくれる。『ダンスは私はこれ、やりたい!』『私も!』と、家から練習用のDVDをご持参!『僕たちは、これ!』『うん!うん!いいね!』
親御さんからも『なんか、家でも張り切って練習してますよ、早くママ、あれつけてよ~~~って、ずっとYoutubeみて練習してました。』
毎年本人達の意思を尊重しています。
意見が溢れて出てくるのは流石カデナキッズ!こういうのも受け身ではなく自分達から、発信・発動します。
最後のシメ、ガンバレ~
でもでも、卒園生はほとんど、4月からはカデナのアフタースクールに通う予定。また弟くん達がカデナに通っているのでまだまだお付き合いは続きます。
それに今年は同窓会のように昨年の卒園生である小学生も張り切って参加を希望し、歌やダンスに一緒に参加したいという意思を伝えてくれる。
嬉しいですねえ~。
みんなでお世話になったお兄ちゃんお姉ちゃんを見送ります!
みんなガンバレ~♪
とうとう覚悟を決めなければなりません。
卒園生。。。
卒園することを受け入れたくないため卒園式の練習に目が行かないようにスルーしてましたが、いよいよもう、やらなければならない!
長く通った子も、年長の1年間だけ通った子も、みんな、生き生きと通ってくれてありがとう。
キッズの前ではしんみりしないようにします。
とは言え、カデナキッズの卒園生は物凄く張り切っています!
みんなで話し合い、卒園式に歌う歌やダンスは自分達で選ばせるようにしています。
もの凄い張り切っています。
『ねえ、僕はあの歌が歌いたいんだ、ねえ、早く調べてみて!こういう感じのキャラクターので。。。。。』と、家から私に分かりやすいように絵まで描いてきてファイルにいれパラパラ見せてプレゼンテーションをしてくれる。『ダンスは私はこれ、やりたい!』『私も!』と、家から練習用のDVDをご持参!『僕たちは、これ!』『うん!うん!いいね!』
親御さんからも『なんか、家でも張り切って練習してますよ、早くママ、あれつけてよ~~~って、ずっとYoutubeみて練習してました。』
毎年本人達の意思を尊重しています。
意見が溢れて出てくるのは流石カデナキッズ!こういうのも受け身ではなく自分達から、発信・発動します。
最後のシメ、ガンバレ~
でもでも、卒園生はほとんど、4月からはカデナのアフタースクールに通う予定。また弟くん達がカデナに通っているのでまだまだお付き合いは続きます。
それに今年は同窓会のように昨年の卒園生である小学生も張り切って参加を希望し、歌やダンスに一緒に参加したいという意思を伝えてくれる。
嬉しいですねえ~。
みんなでお世話になったお兄ちゃんお姉ちゃんを見送ります!
みんなガンバレ~♪
先秋、当スクールが船橋市の認可外保育施設として登録されたのに伴い、新たに実施することが色々と増えました。
今日は そのうちの1つ、健康診断の日です(但し対象はフルデイクラス②に通うキッズのみ)。当スクールの嘱託医師は とあるキッズのパパ。そしてママは看護師さん。ただ、「白衣の医者・看護師 = 注射・怖い」という児童心理を考慮し、この日は敢えて それっぽくない服装で診察してくれました。見ず知らずの お医者さんではなく、顔見知りが診察してくれるということで、キッズの緊張感は多少緩和・・・されているかな???
後半は視力検査。昨日から赴任したばかりの当スクールの看護師スタッフと連携して進めます。ちゃんと見えているかな?
健康診断、お陰様で無事に終えることができました。
今日は そのうちの1つ、健康診断の日です(但し対象はフルデイクラス②に通うキッズのみ)。当スクールの嘱託医師は とあるキッズのパパ。そしてママは看護師さん。ただ、「白衣の医者・看護師 = 注射・怖い」という児童心理を考慮し、この日は敢えて それっぽくない服装で診察してくれました。見ず知らずの お医者さんではなく、顔見知りが診察してくれるということで、キッズの緊張感は多少緩和・・・されているかな???
後半は視力検査。昨日から赴任したばかりの当スクールの看護師スタッフと連携して進めます。ちゃんと見えているかな?
健康診断、お陰様で無事に終えることができました。
「家で使わなくなったので、是非スクールで使ってください」親御さん達から こういった寄付をいただくことが多々あります。当スクールでは寄付を募ったり強制したり、ということは一切しておりませんが、皆さん こうして ご厚意を寄せてくださり。非常に有り難く思っています。
ですが当スクールの女子力No.1は やはり彼です。
ヤッタ~♪わ~い♪わ~い♪
カデナアメリカンプレスクールでは認可外保育園の認定になってから、新たな体制を色々と準備中で、保育士さん1名は以前から在籍中ですが、曜日によって出勤が難しかったのです。
そこで願いを。。。
☆月曜日と火曜日の週2回出勤。
☆保育士か看護師の方。
☆英語が話せる方。
今までに有り難くも見学にいらして下さったり、問合せをして下さった方が何人もいました。
でも条件がどれかしら合わず。
まあ、きっといつか!と思っていたところ、全ての条件をピッタリと満たす方が現れた。
それも親御さんからのご紹介で。
『カデナにどうですか?』と。このママさんは当スクールの嘱託医で歯医者さん。カデナの歯科検診の時に看護師さんまで連れて来てくださった!
カデナは人脈で支えられています。
ほんと~うに本当に有り難い。
そのほかにも色んな親御さんが力を貸してくださいました!
本当にありがとうございます。
ドンドン体制は進化中です!
キッズの英語面(バイリンガル教育・国際色豊かなスタッフ)、
保育面(キッズの成長を第一に考え見守る保育士)、
健康面(嘱託医・病院関係者の方にご指導いただいてます)
そしてやはり、カデナの教育方針にご理解ある親御さん方。。。毎日毎日ありがとうございます。
皆さん協力的で本当に有り難いです。皆さんに感謝です。そしていつも頑張って働いてくれるスタッフにも感謝です。
カデナキッズ!また安心だね!みんなが見守って助けてくれてますよ。有り難いね。みんなのママやパパにありがとうだね。暖かい温情、愛情の中でみんなスクスク育ってね!
大きくなったらそんな大人になってね。
と、言うわけで、このような細かい願いを全て満たすスタッフが見つかった!上記以外にも色々あったが全てオールOK.
凄いわ~こんなことってあるのね~。
キッズも毎日元気で楽しそうだし!
幸せだわあぁ
カデナアメリカンプレスクールでは認可外保育園の認定になってから、新たな体制を色々と準備中で、保育士さん1名は以前から在籍中ですが、曜日によって出勤が難しかったのです。
そこで願いを。。。
☆月曜日と火曜日の週2回出勤。
☆保育士か看護師の方。
☆英語が話せる方。
今までに有り難くも見学にいらして下さったり、問合せをして下さった方が何人もいました。
でも条件がどれかしら合わず。
まあ、きっといつか!と思っていたところ、全ての条件をピッタリと満たす方が現れた。
それも親御さんからのご紹介で。
『カデナにどうですか?』と。このママさんは当スクールの嘱託医で歯医者さん。カデナの歯科検診の時に看護師さんまで連れて来てくださった!
カデナは人脈で支えられています。
ほんと~うに本当に有り難い。
そのほかにも色んな親御さんが力を貸してくださいました!
本当にありがとうございます。
ドンドン体制は進化中です!
キッズの英語面(バイリンガル教育・国際色豊かなスタッフ)、
保育面(キッズの成長を第一に考え見守る保育士)、
健康面(嘱託医・病院関係者の方にご指導いただいてます)
そしてやはり、カデナの教育方針にご理解ある親御さん方。。。毎日毎日ありがとうございます。
皆さん協力的で本当に有り難いです。皆さんに感謝です。そしていつも頑張って働いてくれるスタッフにも感謝です。
カデナキッズ!また安心だね!みんなが見守って助けてくれてますよ。有り難いね。みんなのママやパパにありがとうだね。暖かい温情、愛情の中でみんなスクスク育ってね!
大きくなったらそんな大人になってね。
と、言うわけで、このような細かい願いを全て満たすスタッフが見つかった!上記以外にも色々あったが全てオールOK.
凄いわ~こんなことってあるのね~。
キッズも毎日元気で楽しそうだし!
幸せだわあぁ
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)