千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
いよいよクリスマスコンサート当日となりました。関東地方の冬らしく、天気は快晴。室内会場での実施ではあるものの、やはり天気が良いと気分が違ってきますね。
当スクールでは お遊戯会/学芸会を実施していないため、このクリスマスコンサートが歌と踊りを披露する最大の場となります。普段は お仕事の関係でスクールに顔を出せない親御さん達も この日は時間を確保して大集合。

開始の挨拶も ほどほどに、早速キッズが歌を披露。この一瞬のために何週間も血の滲むような(?)猛特訓を繰り返してきました。ベビークラス、ヤンガークラス、オールダークラスが夫々に分かれて曲を披露してくれたり、みんなが一緒になって歌ったり。

最初から最後まで泣きっぱなしのキッズもいました。途中で泣き出してしまうキッズもいました。親御さんに抱きついて離れようとしないキッズもいました。極度の緊張のためか固まってしまうキッズも いました。練習通りにできなくて悔しい思いをするキッズも いました。でもスタッフは今までの頑張りを ちゃんと分かっています。親御さん達もキッズが小さな体で頑張って歌ったり踊ったりしてくれているのを ちゃんと分かっています。みんな、よくやってくれました。キッズの出番が無事に終わり、スタッフ達の心拍数と血圧が一気に下がりました。
後半はスタッフと親御さんによる隠し芸披露。1つ目はスタッフによる生演奏&歌。普段から歌のレッスンも担当してくれているだけあり、会場を盛り上げてくれました。いきなりの無茶ぶりで他のスタッフ達も巻き込んで大合唱。

隠し芸2つ目は親御さん(お爺ちゃん)によるメロディークイズ。駅の発車メロディーを演奏し、それが どこの駅のものであるかを当ててもらいます。3つ目は毎年恒例となった、スタッフによる写真館スライドショーを上映して今年度を振り返ります。この瞬間、何故かキッズはスクリーンの前に民族大移動して鑑賞。4つ目はヒゲダンス。去年のネタとは打って変わり、お笑いを交えた手品で会場を盛り上げました。

史上最多の人数が集まった今年のクリスマスコンサート。使う会場の広さも過去最大となりましたが、怪我人も死人も出ることなく、無事に終わることができました。みなさん、良いクリスマスをお過ごしください。
当スクールでは年間を通して大中小様々な催し事を実施していますが、その中にあって最大の催し事と言えるのがクリスマスコンサート。キッズ、スタッフ、親御さん達が一斉集合する唯一の場です。
人数が最大規模ということで、必然的に練習時間も事前準備の量も最大規模。練習に熱が入る日々が続いてきましたが、今日がスクールでの練習最終日となりました。
日に日に歌と踊りの完成度が上がっているのが よく分かります。明日は完全休養日となります。事前に やれることは全て やりました。あとは本番当日を迎えるのみ、です。
いよいよ今度の日曜日、待ちに待ったクリスマス・コンサート。
今週は特に練習に力が入ります!よりよい物にして、いつもお世話になっているママ・パパ・おじいちゃん・おばあちゃん達に Happyになって帰ってもらえるようキッズも頑張っています。
そんな思いからか、ここ数日このようなメールが親御さんから届きます。
(パート1)
Kちゃんママから。
クリスマス会の練習のために12月26日を休み、振り替えを14日とせて頂きたいです
(パート2)
Hくんママより。
クリスマスコンサートまであと少しということで、 明日がお休みの予定なのですが、 本人も練習をしたいというので明日は登校させてもよろしいでしょ うか?
今週分の休みを来週に回し、 来週の〇曜日と〇曜日を休ませるという形はとれますか?
(パート3)
Eちゃんママから口頭で。
昨日体調不良でお休みした分を、Eもクリスマスの練習をしたいと言ってるので、明日振り替えで来てもよろしいでしょうか?
本当に本当に嬉しかったです!自発的に自分からスクールに来たい!成功させたい!もっとうまくやりたい!もっと完成させたい!という思いがクリスマス発表会で見られます。
みんな、ありがとうね。
1日に、何度も練習をしても、まだまだ元気なキッズ!
親御さん方、お子さんは日々成長してます。当日を楽しみにしていてくださいね。
キッズ・保護者の方々・スタッフ、総勢100人越え!
緊張するわ~
みんな成功させようね
今週は特に練習に力が入ります!よりよい物にして、いつもお世話になっているママ・パパ・おじいちゃん・おばあちゃん達に Happyになって帰ってもらえるようキッズも頑張っています。
そんな思いからか、ここ数日このようなメールが親御さんから届きます。

Kちゃんママから。
クリスマス会の練習のために12月26日を休み、振り替えを14日とせて頂きたいです


Hくんママより。
クリスマスコンサートまであと少しということで、
今週分の休みを来週に回し、

Eちゃんママから口頭で。
昨日体調不良でお休みした分を、Eもクリスマスの練習をしたいと言ってるので、明日振り替えで来てもよろしいでしょうか?
本当に本当に嬉しかったです!自発的に自分からスクールに来たい!成功させたい!もっとうまくやりたい!もっと完成させたい!という思いがクリスマス発表会で見られます。
みんな、ありがとうね。
1日に、何度も練習をしても、まだまだ元気なキッズ!
親御さん方、お子さんは日々成長してます。当日を楽しみにしていてくださいね。
キッズ・保護者の方々・スタッフ、総勢100人越え!
緊張するわ~
みんな成功させようね

クリスマスコンサートまで残り1週間ほど。フルデイクラスではキッズの練習が最後の追い込み状態となっております。が、この日に歌と踊りを披露してくれるのはキッズだけではないんです。スタッフや親御さん達によるサプライズナンバー、つまり隠し芸なるものも あります。
ただ、こちらについては事前に関係者が集まって練習したり準備できるタイミングが限られており。また、練習するための場所も必要になります。そこで毎年、サタデークラスの時間帯にスクールに集合し、空いている部屋で隠し芸の練習をするのが恒例行事(?)となっており。今年も御多分に漏れず、となりました。
毎年この場を取り仕切るのは すっかり宴会部長(?)状態になっているスタッフ。親御さんと他のスタッフも交え、和気藹々とした雰囲気の中で打合せや練習が進められます。こういったところでも当スクールの鉄の団結力が垣間見えます。
さて、当日は どんな隠し芸が披露されるのでしょうか? それは まだ機密です・・・。
「師匠も走る」と書いて師走となりました。この1年、アッという間だったのか、順当に1年だったのか、それとも長く感じたのかは人夫々だと思われます。当スクールの場合はといいますと・・・キッズにとっては盛り沢山の長い1年、スタッフにとっては息つく暇も無いぐらいにアッという間の1年だった、という意見が多数のようです。
12月突入ということで、スクールの中は聖夜色が濃く出てくるようになりました。当スクールの2大画伯(?)、ここでも力作を惜しむこと無く披露。ホッと和みます。
当スクールで最大の行事であるクリスマスコンサートの練習に熱が入りますが、だからといって通常の授業の手を抜くことは無く。オールダークラス、ヤンガークラス、ベビークラス、みんな意外と(?)真面目に取り組んでいます。
ちなみにこちらは当スクールの女子力2トップそろい踏み。そんじょそこらの美女に色気で負けていません!?
12月突入ということで、スクールの中は聖夜色が濃く出てくるようになりました。当スクールの2大画伯(?)、ここでも力作を惜しむこと無く披露。ホッと和みます。
当スクールで最大の行事であるクリスマスコンサートの練習に熱が入りますが、だからといって通常の授業の手を抜くことは無く。オールダークラス、ヤンガークラス、ベビークラス、みんな意外と(?)真面目に取り組んでいます。
ちなみにこちらは当スクールの女子力2トップそろい踏み。そんじょそこらの美女に色気で負けていません!?
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)