千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
普段、サタデークラスに通っているキッズ。夏休み期間中はフルデイに移籍(?)する、という事例がチラホラ。また、今日は1人のキッズが海外旅行中。来週は1人が海外旅行へ向かう予定。皆さん、何かと忙しいですね。
今日は何かと(良い意味で)慌ただしい1日となりました。
まずはグレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国・・・世に言うイギリスから一時帰国中のキッズが1か月スポットで通園開始。限られた期間ではありますが、楽しい思い出を沢山作ってもらいたいですね。
続いては誕生日祝い。今日の主役は今年度から通い始めている双子キッズ。双子なので当然、2人同時にお祝いをします。そして もう1人。こちらは初めから約1年半の期間限定という話で通っているキッズ。今月いっぱいを以て当初の予定通園期間を終え、海外での生活が始まります。よって今日はスクールに於いて最後の大きな思い出となりました。

そして夕方近くに1つの報告が入りました。先春卒園したばかりの小学1年生キッズ(現在はアフターに通っています)がとある英語の検定試験に合格したとのこと。具体名・固有名詞・何級かは この場に記載しませんが、中学卒業レベルに該当するものです。
誤解していただきたくないのは、当スクールでの英語教育目的には
・試験で良い点を取るため
・検定試験に合格するため
・お受験のため
というものは一切含まれておりません。が、当スクールで日々英語を勉強してもらうことにより、結果的にそういった試験の類にも対応できるだけの英語力が身に付く、ということなります。今回の場合ですと、当スクール(のフルデイクラス)を卒園する頃には中学3年卒業レベルの英語力に到達するキッズもいる、という1つの指標になったかもしれません。
ですが今日の報告を聞いても、「ようし、自分も検定試験を目指そう!」と言う親御さんもキッズも皆無でした。皆さんにとって純粋に「xxちゃんみたいに もっと英語を頑張ろう!」という動機付けになってくれているようです。当スクールに通っている親御さん達、考え方は一緒のようでホッとしました。
関東地方は梅雨が明けたんだか明けてないんだか よく分からない日が続いていますが、少なくとも非常に暑い日々が続いています。
去年の夏、スクールで初めて実施した夏祭り。親御さん達からもキッズからも大変好評いただいたので、今夏も実施することにしました。とはいえ、去年と全く同じ内容だと面白みに欠けるので、新しいことにも挑戦することに。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)