千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
★Kadena American Preschoolの募集年齢について★
ブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます。カデナアメリカンプレスクールもお陰様で0歳の保護者の方からもお問い合わせが増えてまいりました。
今まで、フルデークラスにおいては、小さい年齢の方のご希望が増え、1歳半から受付をさせていただきましたが、2017年6月より暫くは、フルデー①②のコースは、年齢を2歳からと以前のような体制に戻すように検討し決定致しました。
但し、現在ご兄弟がカデナに通っている方、決定前の5月までにお問い合わせされご見学された方、又はフルデー③9:00~11:45の場合は、1歳半から受け付けております。
キッズ増加により、やむを得ずこのようなことになり申し訳ありません。
体制が整い次第またお受けできますよう努力してまいります。
ご理解いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
Kadena American Preschool
関東地方では紫陽花が綺麗に咲き始め、いよいよ本格的な梅雨の時期に突入という気配が漂い始めてきました。
当スクールでは授業の時は勿論、それ以外の時間帯も全て英語が使われていますが、工作の時間帯も例外ではなく。物の作り方の説明、道具の名前・・・全て英語で聞き、理解し、表現しなければなりません。ですがキッズは楽しく工作をしながら自然に英語を身に付けていきます。

今日の工作のテーマは父の日のプレゼント。世間一般に於いて母の日と比較すると存在感が薄いことは否めない父の日。ですがキッズは大好きなパパのために色々と趣向を凝らして工作に取り組んでいました。キッズの真剣な眼差し、ずっと見守ってあげたくなりますね。

さてさて、今日はイギリスから素敵なお客さまが3名いらしてくれました。
昨年の夏に『異国文化学習・イギリス編』を行ってくださったS教授が、今回はイギリスの小学校とプレスクールで働いている教え子の、EさんとGさんを連れてカデナに遊びに来てくださいました。
年中・年長のクラスにはG先生。
3歳クラスにはE先生がレッスンをしてくれました。
カデナキッズ、今日は3人もイギリスから来てもらってよかったね。
1年後、E先生とG先生は海外で英語を教えることを 希望しています。
イギリスの教育より日本の英語教育はみんなが公平で、自由で楽しそうだし、いろんな経験ができていいですね。とお二人は語っていました。
また、ぜひお会いしたいですね。
S教授、1年前カデナを訪れてから、ずっとカデナキッズのことを気にかけて頂いて、
そして、今回このような機会を作ってくださり、本当にありがとうございました。
みんな嬉しかったですよ!
またのお越しを楽しみにお待ちしていますね。
昨年の夏に『異国文化学習・イギリス編』を行ってくださったS教授が、今回はイギリスの小学校とプレスクールで働いている教え子の、EさんとGさんを連れてカデナに遊びに来てくださいました。
年中・年長のクラスにはG先生。
3歳クラスにはE先生がレッスンをしてくれました。
カデナキッズ、今日は3人もイギリスから来てもらってよかったね。
1年後、E先生とG先生は海外で英語を教えることを 希望しています。
イギリスの教育より日本の英語教育はみんなが公平で、自由で楽しそうだし、いろんな経験ができていいですね。とお二人は語っていました。
また、ぜひお会いしたいですね。
S教授、1年前カデナを訪れてから、ずっとカデナキッズのことを気にかけて頂いて、
そして、今回このような機会を作ってくださり、本当にありがとうございました。
みんな嬉しかったですよ!
またのお越しを楽しみにお待ちしていますね。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)