千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
東海から西では梅雨明け宣言が出されました。関東地方の梅雨明け宣言は・・・まだ お預けのようです。
幼稚園や小学校では夏休みが始まりました。平日は幼稚園や小学校に通い、当スクールにはアフターやサタデークラスで通っているキッズの中には夏休み期間を利用してフルデイに来てくれる子もいます。
また、7月に入ってからは海外在住で一時帰国している人達などが1か月スポットを利用して当スクールに通ってくれている、という事例が一気に増えました。
更に! ここ数週間で当スクールへの体験入園や見学希望が過去に例を見ないぐらいに増え。当スクールに興味・感心を持っていただくのは非常に有り難いことです。
ですが最近、見学にお越しになる人の中には事前連絡が無く、思い立ったが吉日というぐらいの勢いで行動される方が複数見受けられるようになりました。
この場合、お越しになった際
・散歩中のためスクールに誰もいない
・昼食中のため、食事風景しか ご覧頂けない
・閉校間際のため、スクール内にキッズが ほとんどいない
・スタッフがキッズと応戦中のため受け入れ体制が整っておらず、
見学者に充分な対応ができない
見学者に充分な対応ができない
といった よろしくない事象が発生しやすくなります。
見学を ご希望の場合は事前に ご連絡いただき(電話でもeメイルでも可)、日時を調整の上で お越しくださいますよう、宜しくお願い致します。
今年度2回目の遠足です。梅雨時でも天気の善し悪しに影響されないように、今回は敢えて行き先を室内施設にしました。結果的に今日は千葉県で記録的な大雨になったものの、それによる影響を受けませんでした。
現在は数名が1か月スポットで通園しているので、折角の機会ということで ご一緒に。
行き先は千葉市の きぼーる内にある科学館。今回は初めての試みとして、施設内では全体行動ではなく、6つのチーム毎の行動にしてみました。昼食にせよ、トイレにせよ待ち時間がグッと減り、結果 自由時間がグンと増え。スタッフ達は手応えを感じました。
いつものことですが、遠足の最中も使われる言語は英語のみ。施設内は英語が飛び交う治外法権状態に。
様々な展示内容にキッズは興味津々。みんな、好奇心の塊です。しきりに「What's that?」とか「Why?」と質問して同伴しているスタッフ達に冷や汗をかかせていました。
お腹が空いたところで お弁当の時間。こういった いつもと違う空間での お弁当、普段とは違う楽しさがあるようです。
以前までであれば昼食は最後の1人が食べ終わるまで全員で待っていましたが、今日はチーム行動。食べ終わったチームから順次後半戦に突入。
ちなみに当スクールの遠足として千葉きぼーるに来るのはこれが2回目。初めての きぼーるは3年前でした。その時の集合写真が こちら。
これ、1チームの集合写真ではなく、全体写真なんです。少数精鋭と言えば響きが良いのかもしれませんが、もっと沢山の仲間がいてくれたらな、という思いでした。
あれから3年。皆様方の支えがあって、スクールはここまで大きくなることができました。
遠足からスクールに戻り、真っ白に燃え尽きたキッズの寝姿を見ながら、そんな感謝の気持ちを新たにする1日でした。
フルデイ(平日)クラスと比較すると、サタデー(土曜日)クラスをこの場で紹介する機会が どうしても少なくなってしまうのは認めるところです。
そんな状況を打開するべく!・・・という訳ではありませんが、今日はサタデークラスにて今年度1回目のランチパーティーを実施しました。お弁当の用意が不要ということで親御さん達も大喜び。肝心のキッズは朝から何やら落ち着きが無く、ソワソワした様子。
今年度に入ってから新しく加わったキッズ、つい最近から通園してくれるようになったキッズ達も含め、みんなで親睦を深めちゃおう、ということで企画・実施です。また、今日は体験入園に来てくれたキッズもいたため、折角の機会なので ご一緒に。
今回の献立は3色パスタ。味付けが3種類というだけでなく、パスタその物も3種類です。見た目からして充分にインパクトがあったようで、キッズ達の口から思わず「ワ~オ!」という声が。うん、こういう咄嗟の感嘆詞も自然に英語が出てくるようになりましたね。
あまりキッズ達を待たせると抗議行動を起こしそうなので、早速いただきます。みんなで同じ物を食べて美味しさを共有。幸せなひとときです。今回も料理を担当したスクールの専属シェフ(?)も満足の表情です。
しかぁ~し! 今日は これで終わりではありません。別のスタッフがデザートを用意してくれました。
全員が大満足のうちにランチパーティーが終了。さぁ、張り切って午後の授業です。
今日の関東地方は猛烈な暑さでしたね。当スクールの空調機はフル稼働。お迎えに来た親御さん達は口を揃えて「スクールの中は涼しい!」と言ってくれていました。今月の電気代、怖いかもしれません・・・。
今日は引っ越しの報告です。・・・とは言っても、スクールの所在地ではなく、ホームページの。
諸般の事情により、当スクールでは複数のホームページおよびWebログを運用しております。夫々に性格の違うものです。このたび、そのうち有名無実化していた1つを廃止し、1つを その廃止したホームページアドレスに引っ越しさせました。
そのため、インターネット検索で表示された情報のうち、空っぽになっているアドレス情報を選ぶと「このページは存在しません」という画面になってしまいます。その場合は並んで表示されている他の当スクールの情報を選択してみてください。そちらは正常に表示されます。
向こう数日程度は この状況が続きますが、どうかビックリしないでくださいね。当スクールは今まで以上に元気です。
今週の関東地方は梅雨空が続いていますね。ジメジメした空気を吹き飛ばすべく・・・という訳ではありませんが、今日は当スクールが誇る(?)ボランティアスタッフの1人が特別授業をしてくれました。欧州のオーストリア出身で、3か国語を操るトライリンガル。年に数回関東に来る際、必ず当スクールに立ち寄ってくれます。
今日の特別授業は そのスタッフ出身地であるオーストリアに関わるクイズ。その第2弾ということになりますが、パソコンとプロジェクターを使い、普段とは違う雰囲気の中で面白おかしくオーストリアを紹介してくれます。キッズの反応は・・・凄いですね。大いに集中して授業に参加してくれるのは結構なことですが、物凄い叫びっぷりでクイズに回答していました。
また、今日は とあるキッズの誕生日ということで、みんなで お祝いをしました。こちらのキッズにとって当スクールでの お祝いはこれが4回目、そして最後となる6歳の誕生日。スタッフの中には おめでとうの気持ちと寂しさが混在し、何とも複雑な心境となりました。
そんな梅雨空のような湿っぽい話は無しにして。誕生日祝いのケーキがあると、スタッフにとって非常に助かることが1つ。それは みんながケーキ目的のために早く昼食を食べ終わってくれる、ということ。こういうことなら、毎日でも誕生日ケーキが欲しいところですね。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)