千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。 http://kadenapreschool.com/
Admin / Write / Res
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
今日は王子の誕生日祝いを実施しました。親御さんが用意してくれたケーキを囲み、みんなでハッピーバースデーを斉唱。毎年キッズの数だけ繰り広げられる光景ですが、何度見てもイイものですね。
 
本日の主役は4歳になりました。一般的な幼稚園/保育園で言うところの「年少」に相当します。が、1歳の頃から通っていることから当スクールで現役3番目の古株となり、若きベテランと言える存在です。
 
素敵な1年になりますように。
 新しいマットが届きました!
ひっそり、模様替えをしようと企みましたが。。。
 
『イエ~イ!新しいマットだ~!』
と、見つかってしまい、マットを重ねて滑り台にするキッズや率先して模様替えに参加するキッズ!
この色は、こっちの方がいいかな?と、みんな一斉にお手伝い!
 
何も指示しなくてもゲーム感覚で考え楽しく完成してくれようとします!
私は、カデナキッズのこの自発性が大好きです!
みんな、ありがとうね☆
今日は姫の誕生日でした。入園したのは まだ1歳だった頃。いつの間にか3歳になりました。光陰矢のごとし、ですね。いつものように親御さんがケーキを用意し、みんなで賑やかに お祝いをします。

 
もう、蝋燭の火を消すのも、包丁を使ってケーキを切るのも問題なく1人で できます。切り終わった後はケーキを みんなで山分けします。
 
 
幸せな一年になりますように。。。
待ちに待った今年度1回目の遠足です。「晴れた時点で祭りは8割成功」という言葉がありますが、それを表すかのような天気に恵まれました。何気ない電車の移動もみんなが一緒だと俄然盛り上がるようです。
 
例年の春の遠足とは趣向を変え、今回の目的地は葛西臨海公園。日本一の高さを誇る観覧車やら、電気で動く蒸気機関車など誘惑が多々ありますが、まず向かうは水族園。

 
折角なので集合写真も。


 
動物園と比較すると、水族園はお魚までの距離が近く、目の前に見られるのが魅力です。
 
いつものことですが、こういった野外活動の際も使用言語は全て英語。水族園の中は英語が飛び交い、治外法権状態となりました。・・・誰だ、「Looks yummy♪(あの お魚、美味しそう~♪)」と言っているのは?
 
昼食の時間。気分はピクニックです。心なしか いつもより食欲旺盛に感じました。
 
昼食の後は軽く外遊び。思いっ切り遊べます。誰にも遠慮は いりません。いや、前言撤回。走り回るキッズを捕獲するべく奮闘するスタッフ達、早くも息切れ切れ。加減を考えて遊ぶように指導し直します。
 
そうこうしているうちにアッという間に撤収時間。もっと遊びたいキッズ達は束になって抗議声明を発表。でも それだけ楽しんでもらえたという裏返しですね。
また ここに来たかったら・・・週末、親御さん達に連れて来てもらってネ。

  
遠足の後、何名かは引き続きスクールに残りましたが・・・全員、真っ白に燃え尽きました。お魚の夢を見ているのかな?
GWもあっという間に終わり、5月8日は母の日でした。
日頃言えないお母さんへの愛や感謝の気持ちは上手く伝えられましたか?

カデナキッズはメッセージカードを添えて、ネックレスを作ってプレゼントしました。
 

実はこのネックレス、色付けをしたマカロニを使っています。
小さな穴に上手に紐をを通していく姿はとても真剣!!

小さいお友達もずいぶんと集中力がついてきました。
 


大きいお友達はハサミを上手に使って、デコレーションパーツも手作り♡



世界で一つだけのかわいらしいネックレスの完成です。

♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
♥ プロフィール ♥
HN:
シノブ / マイ
性別:
非公開
職業:
語学講師

Copyright (c)カデナ・アメリカン・プリスクールWebログ All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Material by MARIA  Template by tsukika