千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
秋晴れのいいお天気!
カデナキッズ達は近くの公園までお出かけしました。

みんなで仲良く手をつないで歩きながら、
通りすがりの人にHello~!!と元気に挨拶。
公園ではキチンと順番を守り、みんな仲良く遊んでいました。
大人気のブランコでは30まで英語でカウントし次の人に交代出来る優しい子達です。
ベンチでボーっとする2歳の男の子。
見ていてとても癒されますね♪
サンドピットではお山づくり。
普段は絵の具が手についてとても嫌がるのに、
砂まみれになりながら夢中で遊んでいました。
途中で蚊がお友達の頭に止まっていたのをバシッと叩いてしまい、
“Sorry because a mosquito(蚊)” と平謝り。
思わず手が出てしまったのでしょう。。。笑
カデナキッズ達は近くの公園までお出かけしました。
みんなで仲良く手をつないで歩きながら、
通りすがりの人にHello~!!と元気に挨拶。
公園ではキチンと順番を守り、みんな仲良く遊んでいました。
大人気のブランコでは30まで英語でカウントし次の人に交代出来る優しい子達です。
ベンチでボーっとする2歳の男の子。
見ていてとても癒されますね♪
サンドピットではお山づくり。
普段は絵の具が手についてとても嫌がるのに、
砂まみれになりながら夢中で遊んでいました。
途中で蚊がお友達の頭に止まっていたのをバシッと叩いてしまい、
“Sorry because a mosquito(蚊)” と平謝り。
思わず手が出てしまったのでしょう。。。笑
今日はハロウィーン当日。サタデークラス(土曜日クラス)では
大々的な催し事は・・・無きにしも非ず。
衣装を持っている人達は それを着て授業を受けるため、
当スクールで不定期恒例行事として
すっかり定着したランチパーティー。
フルデイクラス(平日クラス)だけに限らず、
6月にサタデークラス(土曜日クラス)でも
その時に あがった親御さん達による「また開催してほしい」
という圧力に屈し・・・もとい、声にお応えし。
ハロウィーン当日だからという理由も相まって
今日は本年度2度目となるサタデークラスでの
今回の献立はフルデイでも出したことの無い2色シチュー。
料理その物は決して珍しいものではないのですが、
組み合わせ方や盛りつけ方を変えるだけで
フルデイと比較するとキッズの人数は少ないものの、
平均年齢が高いため1人あたりの消費量が半端でなく。
満足した様子のキッズは まだいません。
こんなこともあろうかと、デザートを用意。
2種類のデザートもアッという間に空っぽに。
キッズは ようやく満足したようです。
授業終了間際、みんなに お菓子を配って今週は終了。
今日はクリスマスや卒園式と並ぶ、当スクールの大イベントの1つ、
ハロウィーンパーティー。ということで、今日はキッズもスタッフも
仮装をしての授業。教室内は独特の雰囲気になります。
また、親御さん達も授業参観・・・なのか補助役なのか、
工作の時間も仮装したまま。衣装が汚れないように
当スクールのハロウィーンパーティーは毎年趣向を変えていますが、
今年は初の試みとなるポッドラック(料理持ち寄せ)パーティー形式。
ということで、親御さん達にとっては自慢の料理の腕を振るう機会。
今日のキッズの食欲は凄かったです。普段から これぐらい
沢山食べてほしいものですね。余った料理は事前に持ってきてもらった
そして今日は とあるキッズの誕生日。みんなで
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)