千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。 http://kadenapreschool.com/
Admin / Write / Res
[76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86
朝、迎い入れのお時間に、2歳になったばかりのEちゃんのママが呟かれました。
『この間、家で、EちゃんのHappyなものは、なあに?』って聞いたら、

『お洋服と、
 あと、カデナでママと朝Good-Byeするとき!』と言われて、
ママ寂しい。。。
と、呟かれてらっしゃいました。

1歳5か月から通ってくださり、のびのびとスクールで過ごされています。

最近では
May I borrow?
May I see?

など、大きな声でお友達と自発的に会話をするようになってきました。

カデナキッズは何故か延長して夕方までのロングステイが大好きです。

 
 
これからも楽しみですemoji
 
 関東の一般的な学校は夏休みに突入しました。
子供達にとっては楽しみな夏休みですが、1部の親御さん達にとっては
必ずしも そうとは言い切れない部分も あるようです。
立場違えば何とやら、の典型でしょうか。
 
 当スクールでは1か月単位でのスポットお預かりを承っています。
そのため、夏休み限定で当スクールに来てくれる人がいたり、
普段はサタデークラス(土曜日クラス)やアフタースクール(放課後の英語学童保育)に
来ているキッズが夏休み中は平日クラスに来たり。非常に賑やかになります。
 
 それとは逆に、夏休みに沖縄やハワイにある姉妹校の
サマースクールに旅立つキッズもいます。
今日はハワイ校のサマースクールに参加するキッズの出発日でした。
 
 こちらは出発直前の様子。いかに成田空港とはいえ、
夜の9時近くともなると中はガラガラ。日中とは違う雰囲気です。
 
 小学校の夏休み中は(約40日間)ずっとハワイに滞在するという
壮大な計画を立てているキッズもいます。長きにわたり
親元を離れて異国の地で過ごすことへの不安は・・・
この写真からは全く感じられません。
やはり自分は英語を話せる、という自信が大きく物を言うようです。


 案内板に書かれている内容は まだ習っていない漢字で書かれていて
読めないため、併記されている英語を読んで先へ進みます。
・・・日本語って難しいですねemoji
 
 逞しくなって無事に帰国する日を楽しみに待っています。
さてさて、キッズにとって初の絵の具でのアートレッスンemojiemoji

まずは、水ぬりえからスタート


そして、絵の具を使って スタンプ スタンプ




これを みんな合わせたら、キャタピュラーの完成ですemojiemojiemoji

 一般的な関東の幼稚園の大部分では7月後半から
夏休みに入ることと思いますemoji
家族で旅行に行ったり、お爺ちゃんお婆ちゃんに会いに行ったり。
色々と計画を練っている ご家庭も多いことでしょう。
 
 反面、普段は お仕事をされている親御さんの場合、お子さんが ずっと
家庭にいるとなると、都合が悪いという場合が出てくるかもしれません。
夏休みの間は親御さんも仕事を休む、実家に お子さんを預ける、
期間限定で保育園に預ける・・・といったことが必要になることも あります。
 
 そんな時の選択肢の1つとして、夏休み期間限定でアメリカンプリスクールに通う、
というのは いかがでしょうか?
 
 当スクールでは数日間の盆休み(今年は8/12~14)は あるものの、それ以外は
通常通りの授業を実施しています。普段、当スクールに通っていない お子様の場合、
1日単位でのスポットお預かりは実施していませんが、夏休み期間のような時に
1か月単位でのお預かりは受け付けています。
 
 7月後半に夏休みに突入したら まずは見学や体験に お越し頂き、
それで問題無さそうだったら8月いっぱいの期間限定で通園、ということが可能です。
 この場合、1か月のお月謝は6万2800円(授業料・教材費・施設費込)になります。
夏休み中にフルデイクラスに参加されて、気に入っていただき、
引き続き通われたい方は、入会金を免除する特典があります。
 
 夏休みの予定が まだ決まっていない場合、是非 選択肢の1つとして
検討されてみては如何でしょうか。
7月に入り、梅雨空が続いていますemoji。早く梅雨明けして
本格的な夏になってほしいですね。
 
 今日はオーストリー系のボランティアスタッフが来てくれました。
キッズは いつものように手荒い歓迎で おもてなし。
年上組の少年達が拳で語りかけてくるのは ご勘弁のほどを・・・。
 
 本格授業が始まるまでは みんなで自由に遊びますが、
スタッフにとって ここが魔の時間帯。1日の最初にして
最大の体力消耗の時間帯となります。

 
 当スクールに制服は無く、私服で通っていただいていますが、
スクール到着後にドレスアップする子も います。
私、綺麗?
  
 
 こちらは2トップと呼べる存在に成長した2人。
ラプンツェルごっこ、だそうです。

 
 梅雨空が続き なかなか外で遊べないためか、
鬱憤が溜まっているキッズもいるようで。
だからといって何をしても許される訳でもなく、
悪いことをするとスタッフによる怖い お仕置きだべ~emoji
こちら、幼児虐待の瞬間を捉えた貴重な映像です・・・!?

 
 本日の授業はDVD教材を用いて英語の歌から始まりました。
歌は年上組・年下組が一緒に・仲良く。

 

 
 続いては年上組と年下組に分かれての授業。
当スクールは1才半から入園を受け付けているため、
まだ 言葉も おぼつかない子もいます。ですが、これぐらいの
年齢から耳を英語に慣れさせるのは実は重要だったりします。

 
 年上組、まずはフラッシュカードから。もう、すっかり
貫禄すら感じられるようになってきました。

 
 こちらは授業の前半を終えた年下組。みんな急いで
どこに行くのかな?

 
 みんなの お目当てはシャボン玉。この日は梅雨の晴れ間・・・
までは いかずとも、雨のあがっている時間があったので、
隙間の時間を利用して外で暴れました。

 

 

 

 
 暴れて お腹が空いてきました。そろそろ昼食の時間です。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
♥ プロフィール ♥
HN:
シノブ / マイ
性別:
非公開
職業:
語学講師

Copyright (c)カデナ・アメリカン・プリスクールWebログ All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Material by MARIA  Template by tsukika