千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
12月に入りました。
教室では、14日に行われるクリスマスの発表会の練習真っ最中です。
年に一度のビッグイベント


毎年アットホームに暖かい時間を、キッズと親御さん達と過ごします。
今年は、新入生が増えて賑やかになりそうです。
この、キルトで作られたクリスマスのオーナメントは、生徒さんのおばあちゃまの手作りです。
”My grandmother can make everything.
If you want something for school,you can ask my grandma to make it."
と、Mちゃんは、誇らしげに、張り切って教えてくれました。
今日も、カデナプリスクールは、暖かです。
教室では、14日に行われるクリスマスの発表会の練習真っ最中です。
年に一度のビッグイベント



毎年アットホームに暖かい時間を、キッズと親御さん達と過ごします。
今年は、新入生が増えて賑やかになりそうです。
この、キルトで作られたクリスマスのオーナメントは、生徒さんのおばあちゃまの手作りです。
”My grandmother can make everything.
If you want something for school,you can ask my grandma to make it."
と、Mちゃんは、誇らしげに、張り切って教えてくれました。
今日も、カデナプリスクールは、暖かです。
当スクールでは親御さん達との連絡用に、関係者のみ閲覧可能な電子掲示板を利用しています。ここには諸連絡の他に、普段の授業風景を撮影した写真を公開することも あります。親御さん達にとってみても、普段どのような授業をしているのか、キッズがどのような表情で授業を受けているのかを知ることができ、好評頂いています。
先週良いニュースが、校長から舞い込みました。
Kadena American Preschool津田沼校は、沖縄校の他に、埼玉の北浦和にも姉妹校があります。
私は、津田沼校に赴任する前は、北浦和校に10年おりました。
当時、3歳だった 小泉杏夢ちゃん、中学2年生になりました。
Amuちゃんは、高円宮杯の英語の弁論大会に出場、埼玉県上尾市の中学大会では、1位、県大会では、2位。今度12/11には、関東大会に出場します。
入賞すれば、今度は、高円宮久子様の前で、スピーチをするとのことでした。
"Hello?,this is Shinobu speaking.Are you Amu?Do you remember me?"
”Oh,yes,of course."
と、久々の会話は続きました。
卒園後も、英会話の勉強頑張っていて嬉しかったです。
今後は、みんなから、どんなお話しが飛び出してくることでしょう!!
楽しみです。

北浦和校 Amuちゃん、年長の時。
Kadena American Preschool津田沼校は、沖縄校の他に、埼玉の北浦和にも姉妹校があります。
私は、津田沼校に赴任する前は、北浦和校に10年おりました。
当時、3歳だった 小泉杏夢ちゃん、中学2年生になりました。
Amuちゃんは、高円宮杯の英語の弁論大会に出場、埼玉県上尾市の中学大会では、1位、県大会では、2位。今度12/11には、関東大会に出場します。
入賞すれば、今度は、高円宮久子様の前で、スピーチをするとのことでした。
"Hello?,this is Shinobu speaking.Are you Amu?Do you remember me?"
”Oh,yes,of course."
と、久々の会話は続きました。
卒園後も、英会話の勉強頑張っていて嬉しかったです。
今後は、みんなから、どんなお話しが飛び出してくることでしょう!!
楽しみです。
北浦和校 Amuちゃん、年長の時。
当スクールの昼食は基本的にキッズが持参する お弁当。
ですが、年に片手で数えられる回数程度であるものの、
みんなで同じ物を食べる機会が あります。
今日は まさに そんな日。(時期も回数もスタッフの
思いつきによる部分が大きいため、年間計画には
盛り込まれていません)

ですが、年に片手で数えられる回数程度であるものの、
みんなで同じ物を食べる機会が あります。
今日は まさに そんな日。(時期も回数もスタッフの
思いつきによる部分が大きいため、年間計画には
盛り込まれていません)
スタッフの1人はインド料理店で勤務経験が
あるということで、本格インドカレー・・・
だとキッズには きつい可能性が あります。なので、
日本式のカレーライスとインドカレーの中間ぐらいの
位置づけでインド「風」カレーを用意。
インドでは準公用語が英語ということで、
その文化に触れてみようという意味合いも あります。
(後付けの理由、という説もチラホラですが・・・)
だとキッズには きつい可能性が あります。なので、
日本式のカレーライスとインドカレーの中間ぐらいの
位置づけでインド「風」カレーを用意。
インドでは準公用語が英語ということで、
その文化に触れてみようという意味合いも あります。
(後付けの理由、という説もチラホラですが・・・)
インド風カレーは3種類を用意。いつものカレーライスとは違うため、
初めは恐る恐るだったり、慎重にスプーンを動かしていましたが・・・
みんな気に入ってくれたようです。
私は日本のカレーライスに近い野菜カレーがお気に入り!
ボクは ひよこ豆を使ったトマトベースのチャナマサラカレーがお気に入り!
私は挽肉を使ったキーマカレーが お気に入り!
給食のように みんなで同じ物を食べながらワイワイ。
また、今日はデザートも用意。いや、厳密には材料だけ用意し、
あとはキッズが自分達で作ります。それはパフェ。ちょっとした
調理実習にもなり、新鮮な体験ができたようです。
デザートも みんなで同じ物を楽しく食べています。
みんな一心不乱に黙々と食べています。天使が通り過ぎたかのように
部屋の中は沈黙に包まれています。

調理実習にもなり、新鮮な体験ができたようです。
デザートも みんなで同じ物を楽しく食べています。
みんな一心不乱に黙々と食べています。天使が通り過ぎたかのように
部屋の中は沈黙に包まれています。
お腹いっぱいで大満足。さぁ、これから午後の授業です。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)