千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
スクールの中で、自由に遊ぶ時間があります。
この時は、特に先生が指示しなくても自分たちでやりたいこと、好きなことを見つけてそれぞれが遊んでいます。
主体性があり、その中でまた、お友達と協調しながら自分たちで、折り合いを付けながら、学んでいます。
これが普通だと思っていましたが、
たまに日本の幼稚園に通っている子が見学体験などしたときに,『今、なんの時間なの?』と、私に聞いてきます。私は、英語で『好きに遊んでいいんだよ。折り紙、粘土、砂遊び、縄跳び。。。』など提案してみますが、首を横に振ります。先生から○○○をやってくださいと指示して言われないと、自分で自発的に動けないようでした。
その子もうちの学童保育に通うようになったら、数か月で生き生きと遊べるようになりました。
さて、うちのFullday Classに話を戻しますが、
お友達と物の貸し借りで取り合いになったら、一生懸命自分の要求を果たそうとします。
それでお友達が泣いてしまったら、1歳や2歳の子でも自分の頭の中で少し考えてから、お友達に”Here you are." と、ゆずっています。
今日は、一人の子が縄跳びを持っていたら、どことなく、Chu chu train がスタート。
大きい子も小さい子も、”Next ○○○station!" とお友達の名前を駅名にして、お友達をPick up.
カデナKidsは遊びのアイディア豊かです!
この時は、特に先生が指示しなくても自分たちでやりたいこと、好きなことを見つけてそれぞれが遊んでいます。
主体性があり、その中でまた、お友達と協調しながら自分たちで、折り合いを付けながら、学んでいます。
これが普通だと思っていましたが、
たまに日本の幼稚園に通っている子が見学体験などしたときに,『今、なんの時間なの?』と、私に聞いてきます。私は、英語で『好きに遊んでいいんだよ。折り紙、粘土、砂遊び、縄跳び。。。』など提案してみますが、首を横に振ります。先生から○○○をやってくださいと指示して言われないと、自分で自発的に動けないようでした。
その子もうちの学童保育に通うようになったら、数か月で生き生きと遊べるようになりました。
さて、うちのFullday Classに話を戻しますが、
お友達と物の貸し借りで取り合いになったら、一生懸命自分の要求を果たそうとします。
それでお友達が泣いてしまったら、1歳や2歳の子でも自分の頭の中で少し考えてから、お友達に”Here you are." と、ゆずっています。
今日は、一人の子が縄跳びを持っていたら、どことなく、Chu chu train がスタート。
大きい子も小さい子も、”Next ○○○station!" とお友達の名前を駅名にして、お友達をPick up.
カデナKidsは遊びのアイディア豊かです!
今日は、雨でした。動物園に行く予定でしたが、地下鉄博物館に行ってきました。
ここは、小さなお子様でも、Enjoy !!

真剣です!
スタンプを押すのも エキサイティング
運転も体験
Let's Go!
私たちは、おにごっこ
お腹がすいたら、Lunch Time!
楽しかったね!
今日も勿論、英語です!
駅員さんも頑張って私たちに英語で話しかけてくださった方もいてくれました。
みんな、時間をシェアしてくれて、ありがとうね
ここは、小さなお子様でも、Enjoy !!

真剣です!
スタンプを押すのも エキサイティング

運転も体験

私たちは、おにごっこ
お腹がすいたら、Lunch Time!
楽しかったね!
今日も勿論、英語です!
駅員さんも頑張って私たちに英語で話しかけてくださった方もいてくれました。
みんな、時間をシェアしてくれて、ありがとうね

♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)