千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。 http://kadenapreschool.com/
Admin / Write / Res
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93
今日は、土曜日クラスの生徒さんが1人参加し、emoji5歳のお誕生日をお祝いemojiemoji
ママがチョコレートケーキを用意してくださいましたemoji

emoji Happy birthdayemoji
emojiHappy Timeemoji

4回の体験レッスンを終え、今日から入園の1歳4か月の女の子emoji
ママさんも今日からお仕事復帰初日emoji
教室の子供たちは、新しいお友達が泣いてると、ささっと自発的に”Are you OK?"と2歳の子。
ヨシヨシと頭を撫でに来る、3歳の子。大きな子は、ダッコしてあやしています。

だから、
ほら、にっこり



お勉強できたよemojiemojiemoji

スクールの中で、自由に遊ぶ時間があります。
この時は、特に先生が指示しなくても自分たちでやりたいこと、好きなことを見つけてそれぞれが遊んでいます。
主体性があり、その中でまた、お友達と協調しながら自分たちで、折り合いを付けながら、学んでいます。
これが普通だと思っていましたが、
たまに日本の幼稚園に通っている子が見学体験などしたときに,『今、なんの時間なの?』と、私に聞いてきます。私は、英語で『好きに遊んでいいんだよ。折り紙、粘土、砂遊び、縄跳び。。。』など提案してみますが、首を横に振ります。先生から○○○をやってくださいと指示して言われないと、自分で自発的に動けないようでした。
その子もうちの学童保育に通うようになったら、数か月で生き生きと遊べるようになりました。

さて、うちのFullday Classに話を戻しますが、
お友達と物の貸し借りで取り合いになったら、一生懸命自分の要求を果たそうとします。
それでお友達が泣いてしまったら、1歳や2歳の子でも自分の頭の中で少し考えてから、お友達に”Here you are." と、ゆずっています。



今日は、一人の子が縄跳びを持っていたら、どことなく、Chu chu train がスタート。
大きい子も小さい子も、”Next ○○○station!" とお友達の名前を駅名にして、お友達をPick up.
カデナKidsは遊びのアイディア豊かです!
今日は、雨でした。動物園に行く予定でしたが、地下鉄博物館に行ってきました。
 
ここは、小さなお子様でも、Enjoy !!emoji


真剣です!


スタンプを押すのも エキサイティングemoji


運転も体験emojiLet's
Go!
 

私たちは、おにごっこ
 
お腹がすいたら、Lunch  Time!


  
楽しかったね!
今日も勿論、英語です!
駅員さんも頑張って私たちに英語で話しかけてくださった方もいてくれました。
みんな、時間をシェアしてくれて、ありがとうねemoji




































沖縄校の先生から写真が送られてきました。
津田沼校の生徒たちは、親御さん達から離れ、2週間沖縄校で生活しました。
現地のアメリカンキッズとも対等に会話をし意見を言えるようになった子供たち。

でも、みんな1歳、2歳の時は、ママ~~!でした。成長したね。



このフロントの男の子は、ハワイのサマースクールの時には、学年で一人
”Year of the Champion”に選ばれた優秀な生徒です。英語の成績だけではなく、お友達をヘルプしたりできる人望がある子が貰える賞です。
とても優しい子なんです。
英語のみならず、ドンドンみんな成長してたのもしいです!
 
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
♥ プロフィール ♥
HN:
シノブ / マイ
性別:
非公開
職業:
語学講師

Copyright (c)カデナ・アメリカン・プリスクールWebログ All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Material by MARIA  Template by tsukika