千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
千葉県内の小学校では次々に入学式が行われました。入学式の直前ギリギリまで当スクールのフルデイ(日中)クラスに通っていた卒園生キッズ、いよいよ日中は小学校に通い、放課後は当スクールのアフター(英語環境の学童保育や英語授業)に通う二足わらじの生活が始まりました。
まだまだ小学校には慣れていなかったり、新しい お友達も少なかったりで緊張が続いているようです。が、当スクールのアフターに来れば勝手知ったるの場所、顔馴染みの お友達が沢山。そして英語だけが響き渡る環境。安心して思いっ切り遊べるようです。
生活リズムも環境も いきなり変わり、精神的にも体力的にも辛いのは確か。ですが毎年、卒園生キッズは2週間ぐらいで ちゃんと適応できています。なので それまでの辛抱。スタッフは今までと変わらず みんなのことを全力で応援してますよ~。
先週 卒園式が ありましたが、卒園生キッズと1つの約束をしていました。
「卒園の言葉を ちゃんと述べることができたら、ご褒美として卒園遠足に行こう。」
卒園式当日、大勢の人達が見守る中で卒園生全員がとても立派に言葉を述べることができました(勿論、全部英語で)。では約束なので、卒園遠足に行きますか!
行き先の希望を募ったところ・・・満場一致で とある施設に決まりました。遠足当日が雨天だった時に何度か お世話になったことのある施設。業務提携というほど大袈裟なものではないものの、とある縁が切っ掛けで時々お世話になっている場所です。今回の卒園生達が前回ここに遠足で来たのは1年半前にまで遡りますが、キッズは その時のことを鮮明に覚えてくれているんですね。
ということで、数名の引率スタッフが同行し、ユーカリが丘にある子育て支援施設「ユーキッズ」に行きました。卒園生達にとっては今度こそ最後となる(フルデイクラスでの)催し事となります。そのため、楽しそうに遊んでいるキッズの様子を見守っているスタッフは どうしても複雑な心境になってしまいます。とはいえ、思いっ切り暴れ回っているキッズの気持ちは常に前を向いています。大人達も これを見習わなければいけませんね。スタッフはキッズに教えるばかりではありません。キッズに教えてもらうことも沢山あります。

宴も酣(たけなわ)ではありますが、お時間が来たようなので撤収します。大切な思い出が また1ページ、です。
今日は本年度最後の授業実施日となりました。とはいえ、キッズには まだ「年度末」やら「進級」といった概念が分からないので、いつもと変わらず手加減無しに全力投球です。
今年度最終日の昼食は・・・キッズお待ちかねのランチパーティーです。今回の献立は映画「わんわん物語」でお馴染み、スパゲティーのミートボール乗せ。調理を担当するのは学生時代にイタリア料理店でアルバイト経験のあるスタッフです。
当スクールは明日から束の間の春休みに突入します。4月からは新入生が多数入園予定です。また、卒園生達は小学校の入学式直前ギリギリまで引き続き当スクールに通うのもまた伝統(?)となっています。
卒園式当日は毎年天気に恵まれる傾向にあり、今年も卒園生達を送り出すのにピッタリの天気となりました。まずは恒例、卒園式の開始に先立ち、卒園生達による本格風の記念撮影。今年度の卒園生達は かなり長きにわたって通ってくれたキッズが多いため、通い始めた頃と比較して立派に成長したことを強く感じました。
いよいよ卒園式開始。お陰様で通ってくれるキッズの数が右肩上がりで、毎年 列席者数が過去最大を更新しています。式の進行は いつものように全て英語。そのため、親御さん達の中には何を話しているのかが分からない人も いたかもしれません。でも心配ご無用。いつものように式の様子はスタッフが撮影し、日本語字幕付きのDVDを作成・配付することになっています。
規模はクリスマスコンサートほどではないにせよ、この日はキッズが歌と踊りを披露。キッズは練習の成果を思う存分発揮してくれました。クリスマスコンサートから まだ3か月しか経っていませんが、その3か月の間にキッズは随分成長したんだなと感じています。
式が無事に終了した後は全員が大集合しての記念撮影。この面々での撮影は これが最後となります。ですが今年度の卒園生全員が4月以降も当スクールのアフター(英語環境の学童保育/授業)に通うことが決まっており。フルデイクラスを卒園する寂しさと、4月以降も引き続き当スクール(のアフター)に通い続けてくれるという嬉しさ・安心感が同居する妙な心境でした。
後半は お待ちかね、昼食の時間です。高い会費を払っているので、皆さん しっかりとモトを取ってくださいね~。・・・と言われるまでもなく、キッズは無尽蔵な食欲でした。
ここまで盛大に卒園式を実施していて何ですが、翌平日からは何事も無かったかのように、普段の授業が執り行われます。卒園生達も3月いっぱい・・・どころか、4月に入ってからも小学校の入学式直前までフルデイクラスに通い続けます。この拍子抜けもまた毎年恒例となっております。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)