千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。 http://kadenapreschool.com/
Admin / Write / Res
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
世間一般では今日から新年度が始まりました。当スクールは現在、
束の間の春休み中。
希望される場合は要相談・別料金ながら お子さんを お預かりしているので、
数名が引き続き通園しています。とはいえ、やはり普段の賑やかさと比較すると
スクール内は時間が止まっているかのような静寂。新学期が待ち遠しいです。
 
あまり大々的に押し出している訳ではありませんが、
昨年度に とある親御さんと一緒にスクールのロゴを作成しました。
イベント時に着用するスクールのTシャツにプリントしたり、
卒園式の様子を収めたDVDのパッケージに使用したりと、
徐々に用途が広がっています。
ロゴの真ん中にある丸は地球(世界)を表しています。
では、それを取り囲んでいるのは何かと言いますと・・・世界中の人々。
英語という言語を用いて、世界中の人達と繋がり、
楽しく お話しできるようになろう、という願いと意味合いを込めた
デザインとなっています。
 今年度 最後の授業日でした。明日からは春休み。
希望される人に対しては要相談ながら春休み中も お子さんを
お預かりしていますが、今日が1つの節目となります。
     
 同時に、スクールが今の場所に移転してから丸2年となりました。
移転した当初は少数精鋭と言えば響きが良いものの、キッズの数が
非常に少なかったです。今では その時と比較して倍以上のキッズが
通ってくれるまでになりました。皆さんの支えが あってこそと思っています。

 
 しんみりする話は以上にして。今日は基本的に今年度最終日であるものの、
一般的な日本の幼稚園のような終了式は無く。いつも通り
・・・でも ないところも ありました。
  
 
 普段はサタデークラス(土曜日クラス)に来ている子が振り替えという形で、
幼稚園の春休み中や夏休み中にスクールの平日クラスに来る、
という融通が利きます。そのため、今日はサタデークラスの子が数名。
また、体験入園に来てくれている子もいて、普段とは違う顔ぶれがチラホラ。

  
 また、この日はスクール専属のオーストリア系ボランティアが来てくれました。
キッズは いつものように手荒い歓迎で もてなしてくれます。

 今日は いつもとは違う特別授業も実施しました。
パソコンとプロジェクターを使った、普段と違う雰囲気にキッズはドキドキ。
何が始まるのかな?
 テーマは「何故みんなは英語を学ぶのか?」。この年頃なので、
キッズが自らの意思で「インターナショナルプリスクールに通いたい!」
と言い出す例は かなり少数派のはず。大部分は親御さんが英語教育を
選択されたかと思います。
 
 では その理由・目的は何か? 勿論、答えは色々ありますが、
そのうちの1つを この場で教えました。益々英語の学習意欲が湧く、
そんな切っ掛けになってくれればと思っています。
 
 昼食は いつものように家族が用意してくれた お弁当。
デザートはスタッフが用意した物を みんなで食べました。

  
 
 4月から2人が小学校に進学。また、1人が一般の幼稚園に転校(?)
することが決まっています。とはいえ、3人とも4月以降は
アフタースクール(英語による学童保育)に引き続き来てくれることが
決まっているため、この日に本当の意味で さよならをする人は いませんでした。
 
 春は別れの季節でもあり。教え子の卒園を素直に おめでとうの気持ちだけで
見送れないことが多いものの、今年の春は そういったことが無さそうです。
 
 明日からは束の間の春休み。4月に みんなと再会できるのを楽しみにしています。
 今年も この日を迎えることになりました。卒園式。
当スクールからは2名が旅立ち。2人とも5年の長きにわたり
通い続けてくれたため、例年以上に思うところの多い卒園式となりました。
キッズもスタッフ達も この日のために血のにじむような(?)練習を
重ねて準備してきました。
 まずは こちら。卒園生の親御さん提供となる快心の1枚。
式が始まる前の様子です。2人は いきなりトップギアのようです。

 続いては撮影好きなスタッフによる、本格『風』の写真。
2人とも、とっても綺麗です。
 

 式が始まるまでは時間が あったので、今のうちにスタッフ達と最後の記念撮影。

 いよいよ卒園式開始。在校生達による歌と踊り。ちゃんと練習通りにできたかな?
その後は卒園生達の希望により、とある映画の主題歌を歌いました。
初めは卒園生2人だけで歌い、途中から在校生達が飛び入り(?)で参加して
みんなで合唱。みんな、とっても上手に歌えたね。

 とある日本のアイドルグループの海外姉妹ユニットが
歌う曲は勿論ダンス付きで披露。1回目はキッズだけで
歌って踊りましたが、2回目は親御さん達に無茶振りをして
一緒に踊ってもらいました。親御さんの1人はダンサーということで、
異次元の動きを 親子で披露。



 残念ながら今日は2名が欠席したのと、この時は1人が夢の世界でしたが、
今年度のキッズ最後の集合写真。スタッフは みんなのこと、
ちゃんと いつまでも覚えているよ。

 卒園式が無事に終わり、皆さん お待ちかねの昼食。厳粛な空気から解放され、
キッズは いつも以上の食欲でした。





 今日は色々とサプライズが ありましたが、その中でも1番の衝撃だったのが
奇術師の異名を取る親御さんが描いてくれた集合似顔絵。可愛らしいキッズに
出会えたことは勿論、今年は様々な特技を持つ親御さん達とも家族ぐるみで
お付き合いすることができ、とても幸せに思います。

 とはいえ、卒園式の翌日以降も しばらく授業が続き、春休みに入った後も
希望者に関しては お子さんを お預かりするため、この日を以て全てが
終了という訳ではなく。また、2人は小学校に進学後も引き続き
アフタースクール(英語での学童保育)に通い続けることが決まっています。
なので、寂しさの中にも安心感、安心感の中にも寂しさが混在する、
不思議な1日でした。
2人とも、卒園おめでとう。

今日は楽しい雛祭り~♪
カデナのお内裏様?とお雛様?
二人とも、雛祭りゼリーをデザートにemoji

今日は、ある父兄のパパが、素敵な3色カラーのゼリーをみんなに作ってきてくれました!
こんな感じですemoji


Yum-Yum


Yummy!

私はね、アリエルなのよemoji


私は、お洗濯干してるのよemoji


僕はお風呂


僕たち私たちは。。。お化粧中emoji

って・・・、それはGlueとEraserでしょっっ!貸なさ~い!


もっともっと、面白いのが毎日てんこ盛りです!!!

♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
♥ プロフィール ♥
HN:
シノブ / マイ
性別:
非公開
職業:
語学講師

Copyright (c)カデナ・アメリカン・プリスクールWebログ All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Material by MARIA  Template by tsukika