千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
✨サタデー卒業生のS君パパさんからご連絡頂きました!
メッセージをシェアさせていただきます。
(⚠当校では、英検対策用のピンポイントのレッスンはおこなっておりません。)
⬇
ご無沙汰しております。
皆様 お元気ですか?
息子は、バレーボール部に入部して、毎日楽しく
中学生してます。
やっと ご連絡することができました。
おかげさまで、英検準2級合格できました。
(本当は、3月に合格して、 KADENA卒業したかったのですが。。。)
一安心です。
KADENAの環境が恋しいです。
本当の英語には、最高の環境ですから。
コロナ禍なので、気軽にご挨拶に行くのも難しいので、
取り急ぎmailでご連絡させていただきました。
皆様にも、よろしくお伝えください!
メッセージをシェアさせていただきます。
(⚠当校では、英検対策用のピンポイントのレッスンはおこなっておりません。)
⬇
ご無沙汰しております。
皆様 お元気ですか?
息子は、バレーボール部に入部して、毎日楽しく
中学生してます。
やっと ご連絡することができました。
おかげさまで、英検準2級合格できました。
(本当は、3月に合格して、
一安心です。
KADENAの環境が恋しいです。
本当の英語には、最高の環境ですから。
コロナ禍なので、気軽にご挨拶に行くのも難しいので、
取り急ぎmailでご連絡させていただきました。
皆様にも、よろしくお伝えください!
一般の学校では始業式や入学式が終わり、いよいよ2021年度が本格的に始まりました。当スクールのフルデイクラス(平日の日中)は今週の月曜が年度始めでしたが、今日は満を持して(?)サタデークラスで今年度最初の授業となりました。
今年度のサタデークラスには、先日フルデイクラスを卒園して小学生になったばかりのキッズが3名 加入してくれました。朝、新1年生同士で遊んでいる様子を見ていると今日が土曜日とは思えず、まるでフルデイクラスの時間に思えてしまいます。

サタデークラスの授業は9時半開始です。まずは頭の準備運動ということで、教材は用いずに自由形式での会話です。新1年生キッズに対しては必然的に入学式のこと、新しい小学校生活のこと、勉強のことについての質疑応答が多くなります。幸運にも みんなが「楽しい!」と答えてくれていたので、小学校生活の掴みはOKのようです。

先週はフルデイクラス(平日の日中)で卒園式が行われ、過去最多となる9人が卒園しました。それに対しサタデークラスは「インターナショナルスクール」というより「習い事の一環」という感覚で通っている人が多いため、出入りが激しく。また、学年が上がるにつれて受験対策や他の習い事との兼ね合いで退園する人が大多数・・・いや、全員がそうでした。
しかし当スクールが発足して丸8年にして、遂に初めてサタデークラスから卒業生が! 小学校入学前から小学校卒業まで ずっとサタデークラス通い続けてくれて、いつの間にかサタデークラスの重鎮(?)となり、みんなから慕われている頼りになるお兄ちゃんです。
ということで当スクールの伝統に則り(?)、それっぽい記念撮影をパシャリ。午前中は通常通りに授業。午後は久々の短編動画鑑賞会。今回の上映作品、1作目は英語圏で子供向けに作成されている科学番組で、テーマは昆虫。2作目はアナと雪の女王の外伝のような短編作品。当然、音声は全部英語です。本編の裏側で こんな話が展開されていたんだな、ということで、みんな食い入るように鑑賞していました。3作目は・・・今回の卒業生の半生(?)を振り返る写真館スライドショー。週に1回だけのサタデークラスですが、6年間ずっと通っていると、思い出も いっぱいですね。
2月も中旬に差し掛かり、千葉県では徐々に春の気配を感じるようになってきました。現在はコロナウイルス狂想曲による緊急事態宣言真っ只中だったり、最近はWebログの更新が滞っていますが、当スクールに通うキッズは相変わらず元気いっぱいです。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)