千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
何も意識していないのに、いざ飲み物を飲もうとしたら温かい物を選ぶようになった、そんなところからも季節の移り変わりを感じるようになりましたね。
昼食はハロウィーンランチパーティー。当然、お弁当は不要になるため、朝は親御さん達の表情が非常に晴れやかでした。また、肝心のキッズはというと、ランチパーティー目当てで いつも以上に授業に集中していました。こういうことなら毎週でもランチパーティーを実施したいところですね(!?)。授業は仮装した状態で受けるので、教室内は妙な雰囲気でした。

いよいよ お待ちかね、ランチパーティーの時間です。今回の献立は中華。担当するのは お好み焼き屋さんでアルバイト経験のあるスタッフ(中華とは関係ありませんが・・・)。諸般の事情によりフルデイクラスでは中華を出せないため、サタデークラス限定の献立となります。難点を挙げるとするなら、ハロウィーンらしさを全く感じられない内容になっている、ということでしょうか。ですがキッズは そんなこと お構いなし、猛烈な勢いで がっついており、完食続出となりました。

ですが これだけではハロウィーン名目になりません。ということで、午後はハロウィーンに纏わる工作として風船を使ったお化けカボチャ作りに挑戦。先日、アフタースクール(英語環境の学童保育)で作った物とは色違いということ以外は同じ物のはずですが・・・とことん個性が出てきますね。
作品が完成したところで記念撮影。意外とサタデークラスでは全体写真を撮る機会が少なく。貴重な1枚となりました。

作品が完成したところで記念撮影。意外とサタデークラスでは全体写真を撮る機会が少なく。貴重な1枚となりました。
そんなこんなで、いつもとは雰囲気の違うサタデークラスを堪能したキッズ、風船を片手に帰路につきました。
関東地方では相変わらず暑い毎日が続いていますね。小学校の夏休み期間中は毎年の傾向になりますが、サタデークラスに通うキッズ数が一時的に減ります。普段は小学校や一般の幼稚園に通っているキッズが夏休み限定でフルデイに編入(?)したり。家族で旅行を計画していたり。ですがキッズ数が一時的に減っても、授業内容に手抜きは一切ありません。
先週はフルデイクラスで夏祭りを実施したのに対し、サタデークラスでは・・・流石に大規模にとはいかないものの、夏らしい催し事ということで、昼食後のデザートに かき氷を振る舞うことに。スタッフが本格的な製造器を持参し、キッズの前でパフォーマンスがてら、かき氷を作ります。昼食を食べ終わったら順次 振る舞われるということで、キッズは通常の3倍の早さで お弁当を食べていたような気がします。
今年度最初のサタデーランチパーティーを開催しました。本日の献立は お子様ランチ。そしてデザートは2層プリン。料理を担当するのは学生時代に おフランス料理店でアルバイト経験のあるスタッフです。心なしか今日のキッズは いつもより集中して授業を受けていた、そんな印象を受けます。こういうことなら毎週でもランチパーティーを実施したいところですね(!?)。

午前の授業が終わり、いよいよランチパーティー開始。配られた お子様ランチを見てキッズは一斉に歓声を上げました。もう待ちきれないので早速いただきます。
みんな、物凄い食欲ですね。普段は食事に時間を要するキッズも今日は早い段階で完食御礼が続出しました。そしてスタッフも ちゃっかり おこぼれをいただきます。

みんな、物凄い食欲ですね。普段は食事に時間を要するキッズも今日は早い段階で完食御礼が続出しました。そしてスタッフも ちゃっかり おこぼれをいただきます。
お腹いっぱいで大満足。さぁ、これから午後の授業です。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)