千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
当スクールの昼食は基本的にキッズが持参する お弁当。
ですが、年に片手で数えられる回数程度であるものの、
みんなで同じ物を食べる機会が あります。
今日は まさに そんな日。(時期も回数もスタッフの
思いつきによる部分が大きいため、年間計画には
盛り込まれていません)

ですが、年に片手で数えられる回数程度であるものの、
みんなで同じ物を食べる機会が あります。
今日は まさに そんな日。(時期も回数もスタッフの
思いつきによる部分が大きいため、年間計画には
盛り込まれていません)
スタッフの1人はインド料理店で勤務経験が
あるということで、本格インドカレー・・・
だとキッズには きつい可能性が あります。なので、
日本式のカレーライスとインドカレーの中間ぐらいの
位置づけでインド「風」カレーを用意。
インドでは準公用語が英語ということで、
その文化に触れてみようという意味合いも あります。
(後付けの理由、という説もチラホラですが・・・)
だとキッズには きつい可能性が あります。なので、
日本式のカレーライスとインドカレーの中間ぐらいの
位置づけでインド「風」カレーを用意。
インドでは準公用語が英語ということで、
その文化に触れてみようという意味合いも あります。
(後付けの理由、という説もチラホラですが・・・)
インド風カレーは3種類を用意。いつものカレーライスとは違うため、
初めは恐る恐るだったり、慎重にスプーンを動かしていましたが・・・
みんな気に入ってくれたようです。
私は日本のカレーライスに近い野菜カレーがお気に入り!
ボクは ひよこ豆を使ったトマトベースのチャナマサラカレーがお気に入り!
私は挽肉を使ったキーマカレーが お気に入り!
給食のように みんなで同じ物を食べながらワイワイ。
また、今日はデザートも用意。いや、厳密には材料だけ用意し、
あとはキッズが自分達で作ります。それはパフェ。ちょっとした
調理実習にもなり、新鮮な体験ができたようです。
デザートも みんなで同じ物を楽しく食べています。
みんな一心不乱に黙々と食べています。天使が通り過ぎたかのように
部屋の中は沈黙に包まれています。

調理実習にもなり、新鮮な体験ができたようです。
デザートも みんなで同じ物を楽しく食べています。
みんな一心不乱に黙々と食べています。天使が通り過ぎたかのように
部屋の中は沈黙に包まれています。
お腹いっぱいで大満足。さぁ、これから午後の授業です。
今日はハロウィーンということで、キッズとスタッフは全員が仮装しての登園。
この日のために時間をかけて色々と準備を進めてきました。
キッズは最初から最後までトップギアで元気いっぱい。
保護者の方達も随分と張り切っているようでした。
また、今回は初めての試みとして、ハロウィーンの日に合わせて
オープンスクールを実施。
オープンスクールを実施。
ご来場いただいた皆さん、どうもありがとうございました。

この組み合わせは、まさか・・・?
米国では今年のハロウィーンの衣装、女の子は90%以上が
エルサの衣装だった、というニュースが出ていましたが、
当スクールでは綺麗にバラけていました。
ブラックミニーとホワイトミニー。
紫ティンカーベルとオーロラ姫。
やはりディズニーキャラが人気のようです。
あいにくの悪天候で外での仮装行列が中止になってしまいましたが、
みんな この格好で いつも通りに遊んでいます。
スタッフも一緒になって撮影。
教室内もハロウィーン一色。
見学者の方達も一緒になって工作。
キッズにとって家もキャンバスです。
今日の授業はゾンビが担当。怖い~!!
ゾンビが個人指導中です。
お弁当も この格好で食べます。
ゾンビが介護を担当・・・。
この組み合わせは、まさか・・・?
米国では今年のハロウィーンの衣装、女の子は90%以上が
エルサの衣装だった、というニュースが出ていましたが、
当スクールでは綺麗にバラけていました。
ブラックミニーとホワイトミニー。
紫ティンカーベルとオーロラ姫。
やはりディズニーキャラが人気のようです。
あいにくの悪天候で外での仮装行列が中止になってしまいましたが、
みんな この格好で いつも通りに遊んでいます。
スタッフも一緒になって撮影。
教室内もハロウィーン一色。
見学者の方達も一緒になって工作。
キッズにとって家もキャンバスです。
今日の授業はゾンビが担当。怖い~!!
ゾンビが個人指導中です。
お弁当も この格好で食べます。
ゾンビが介護を担当・・・。
今日は、雨でした。動物園に行く予定でしたが、地下鉄博物館に行ってきました。
ここは、小さなお子様でも、Enjoy !!

真剣です!
スタンプを押すのも エキサイティング
運転も体験
Let's Go!
私たちは、おにごっこ
お腹がすいたら、Lunch Time!
楽しかったね!
今日も勿論、英語です!
駅員さんも頑張って私たちに英語で話しかけてくださった方もいてくれました。
みんな、時間をシェアしてくれて、ありがとうね
ここは、小さなお子様でも、Enjoy !!

真剣です!
スタンプを押すのも エキサイティング

運転も体験

私たちは、おにごっこ
お腹がすいたら、Lunch Time!
楽しかったね!
今日も勿論、英語です!
駅員さんも頑張って私たちに英語で話しかけてくださった方もいてくれました。
みんな、時間をシェアしてくれて、ありがとうね

♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)