千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
当スクールでは通常授業以外にも、色々と催し事を実施しています。その中にあって、スタッフが唯一 迎えたくない日、それが卒園式です。本来「卒業」とは「新たなる旅立ち」を意味する、むしろ おめでたい言葉。頭では分かっています。でも そう簡単に割り切ることはできません。・・・毎年似たようなことを書いている気がしますが、それがスタッフ達の偽らざる心境です。
とはいえ! キッズを笑顔で送り出すべく、年が明けてからスクールでは連日 卒園式の猛練習を続けてきました。クリスマスコンサートの時と同じぐらい、キッズが多くの歌と踊りを披露します。例年は平日に卒園式を実施していたのに対し、今年度は諸般の事情により日曜日に実施することになりました。そのため、卒園生以外の親御さん達も多くが列席表明。当スクールとしては史上最大規模の卒園式になります。
今日が本番前最後の練習日。やるべき事は全て やりました。あとは本番当日を待つのみです。
アフタースクール(英語環境の学童保育)では時間帯の関係上、ランチパーティーができず。その代わりという位置づけで、デザート作り実習を実施しました。今回の お題目はクレープ。担当するのは学生時代に おフランス料理店で勤務経験のあるスタッフ。時間の関係上、クレープ本体だけスタッフが自宅で焼いた物を持って来て、残りの作業は全てキッズが自分で実施する、という形式にしました。
あいにく、この日は体調を崩して お休みしてしまうキッズが多かったのですが(皆さんも体調管理を怠りなく!)、参加したキッズは思い思いにクレープ作りを楽しんでいました。ホイップクリームを乗せ、選んだ果物を乗せ、お好みのソースをかけて 折り畳みます。

普段は店頭で見かけるクレープを自分で作ることができ、キッズは どこかしら不思議な心境。ともかく、早速いただきます。美味しくできたかな? 欠席したキッズの分はスタッフが責任を持って おこぼれちょうだいしました。
当スクールに於ける最大の不定期定例行事と呼べるランチパーティー。本来の目的は「キッズに楽しんでもらうため」です。が、この日は お弁当の準備不要なので、案外キッズ以上に親御さん達が楽しみにしている・・・のかもしれません。実際、この日の朝は親御さん達の顔色が皆さん いつもより良かったです。
本日の献立はスパゲティーのミートボール乗せ。担当するのは学生時代に伊太利亜料理店で勤務経験のあるスタッフ。配膳が終わり、さあ、いただきます・・・の前に絵本わんわん物語の朗読が始まりました。このタイミングで何故? 不平を漏らすキッズも いました。しかし! とある場面でキッズの目の色が変わりました。絵本に登場したのと同じ料理が今、まさに目の前にある! キッズは一気にトップギア。
これ以上は制御が効かないということで、絵本は途中で切り上げて いただきます。普段は少食だったり、食べるのが遅いキッズも この日ばかりは物凄い早さで物凄い食欲を披露。お代わりが続出しました。いっぱい食べて大きくなぁれ。
力作が できあがりました。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)