千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
今月に入り、なんと、なんと!
保護者の方から、
卒園後も通いやすいように、カデナ付近に引越しを考えています!
と、まだ小さいキッズのママさん達から既に数名、見学の方からも数名、個々に話しを伺いビックリ!
(カデナでは、実は船橋市在住の方の方が少ないのです。)
皆さん、本当にそこまで考えてくださって本当に本当にありがとうございます。
スタッフ一同、頑張ってまいります。
保護者の方から、
卒園後も通いやすいように、カデナ付近に引越しを考えています!
と、まだ小さいキッズのママさん達から既に数名、見学の方からも数名、個々に話しを伺いビックリ!
(カデナでは、実は船橋市在住の方の方が少ないのです。)
皆さん、本当にそこまで考えてくださって本当に本当にありがとうございます。
スタッフ一同、頑張ってまいります。
新学期、3月までカデナに通っていたお兄ちゃんお姉ちゃんとは、昼間の時間は会えなくなりました。春なのに、ちょっと寂しい。。。それはスタッフだけでなく、フルデイキッズもみんな感じています。
でも、カデナの良いところは、小さなキッズ達にお兄ちゃんお姉ちゃん達が面倒見てくれた優しさの種が小さなキッズの心に根付いています。
1歳の時にママと初めて離れ通いはじめたキッズ。泣いてるときや、何か出来ないことがあったら、カデナの年上の子が助けてくれました。
その子が3歳になりました。今は1歳代の子の手を取り、歩くサポートを自らの意思で動いてやっていました。また、他の子は泣いている新入生を笑わせようと面白い仕種をして、笑わせて面倒を観はじめました。
カデナでは、代々優しさが受け継がれます。独りっ子で兄弟いない子もカデナには、お兄ちゃんお姉ちゃん、弟くん、妹ちゃんができ、みんなが兄弟姉妹のように過ごしています。
みんな今日もありがとうね。
でも、カデナの良いところは、小さなキッズ達にお兄ちゃんお姉ちゃん達が面倒見てくれた優しさの種が小さなキッズの心に根付いています。
1歳の時にママと初めて離れ通いはじめたキッズ。泣いてるときや、何か出来ないことがあったら、カデナの年上の子が助けてくれました。
その子が3歳になりました。今は1歳代の子の手を取り、歩くサポートを自らの意思で動いてやっていました。また、他の子は泣いている新入生を笑わせようと面白い仕種をして、笑わせて面倒を観はじめました。
カデナでは、代々優しさが受け継がれます。独りっ子で兄弟いない子もカデナには、お兄ちゃんお姉ちゃん、弟くん、妹ちゃんができ、みんなが兄弟姉妹のように過ごしています。
みんな今日もありがとうね。
短い春休みが終わり、今日から正式にスクールの新年度開始となりました。
新年度といえば新入生。数多くの新しい仲間が入ってくれました。今年度の新入生は みんな何か月も前に見学・体験に来てくれて、新年度開始と同時の通園を楽しみにしていたキッズばかりです。
他方、3月に卒園したキッズも登園。小学校の入学式を迎えるまで、ギリギリまで当スクールのフルデイ(平日の日中)に通う、というのも毎年恒例となった感があります。今日は とあるキッズの誕生日祝いを実施。また1つ、階段を上りました。

今年度から習い事に準ずる内容、実施曜日が1部 入れ替わりました。今年度から水曜日はバレエ。新入生達も混ざり、みんなで楽しくバレエに興じました。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)