千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。 http://kadenapreschool.com/
Admin / Write / Res
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
関東の一般的な小中学校では今日が夏休み最終日、というところが多かったことと思います。
 
当スクールでは数日の盆休み以外は夏休み期間中も毎日元気に登園日。毎年のことですが、普段はアフター(学童保育)やサタデークラスに通っているキッズが期間限定でフルデイ(平日の日中)に復帰したり、学外の人が1か月スポットを利用して通ってくれたりと、とにかく普段に輪をかけて賑やかになります。
 
今年の夏休みも1か月スポットで通ってくれるキッズが いました。小さな海外留学気分を堪能してもらえたでしょうか? 昨夏、実験的に初めて実施した夏祭り、今年も実施しました。みんなが協力して御神輿を造り、外でデモ行進(?)しました。その日にランチパーティーも併せて開催され、焼きそばやら お好み焼き、それにかき氷を みんなで食べて お祭りを満喫しました。スタッフの実家からスイカの差し入れがあり、みんなでスイカ割りゲームをした後に山分けして いただきました。梨の差し入れ、なんてのもありましたっけ。思い出が沢山できたのであればスタッフ達も嬉しいです。
 
色々な思い出を胸に、アフターキッズとサタデーキッズは明日から また いつも通りの生活に戻ります。フルデイクラスは夏休み中の賑やかさが一段落・・・する気配は全く無く。9月から新しい仲間が数名加わります。また みんなで楽しく学んでいきましょうね。
火曜日、スクールの玄関の扉が開いた!
そこには、その日お休みだったRちゃん御一家が。。。
キッズは『わァ~♪Rちゃ~~ん!♪』と駆け寄る。
笑顔のパパさんママさんさんが『今、梨狩りに行ってきたんです。これ皆さんでどうぞ!』と、取れたてフレッシュ梨を頂きました!

『Pear Party!イエ~~~イ!♪』






お休みの日でもお友達のこと考えてくれて、ありがとね!



もうすぐ、新学期。

カデナに年長さんから転園してきたキッズの親御さんから、
『なんか子供達が時間を延長して来たいって。英語が好きみたい。もっと長く居たいって言うんですよ。カデナに2歳から来たかった!って。』

とっても嬉しい言葉でした。入園したての4月は英語で言われてることが解らず、時折、泣いていた事もありました。でも真っ直ぐにアドバイスを聞きながら毎日コツコツと成長して頑張った結果、今、とっても楽しそうに過ごしています。

子供達が頑張って踏ん張って、チャレンジすることに大きな前進を感じます。出来た瞬間、やり遂げた瞬間を目の当たりにして、本望です。
みんな、信じてついてきてくれて、ありがとう!心から感謝します。

普段泣き虫の男の子が、涙を拭いながら努力する姿、出来た時の晴れやかな笑顔。
負けず嫌いの子がペーパーワークでつまずきながらも諦めず質問をし続け、段々と自分のものにしていく過程。
それぞれの課題に一生懸命チャレンジしてくれて、ありがとう。

カデナのキッズは自由に生き生きとしています。

そして、そんなキッズが大好きなA先生。
今はCanadaに在住ですが、一時帰国で本日遊びに来てくれました!
『私、キッズが描いてくれた絵をCanadaに一緒に持っていって、壁に張ってあるのよ。』って、言っていました。
カデナキッズが大好きなんです。

これからもキッズが楽しんで通えるように、さて、次は何をしましょうか?

スタッフのお母さまの田舎で作られた自家製のスイカが届きました!
毎年、カデナキッズの喜ぶ笑顔のために、ありがとうございます。

そのスイカは、ただ食べるだけでなく、いろんな角度から堪能します。

まずは、スイカの音は?
触った感触は?
スジがついてるね。でも『ダイナマイト』『でんすけ』という種類のスイカは黒いラインが無いんだよ。『え~~~~~!』


そのあとは、観察して写生会。





 
さて、次は『スイカ割りゲームの準備』



Let's Play!




Let's Eat!



充分、堪能いたしました!

今日も楽しかったねemoji

8月に入りましたが、晴れてカラッと暑い日・・・と言うよりは ぐずついた天気でジメジメした暑さが続いています。スクールの中は冷房が効いているものの、キッズが持参する水筒は毎日アッという間に空っぽになってしまいます。
 
いよいよ来週に迫った夏祭り。連日 授業の一環として実施している準備作業も最終コーナーを回りました。普段はサタデークラスやアフター(学童保育)に通うも、夏休み限定でフルデイに通っているキッズが自然体でみんなと溶け込み、一緒に準備作業を進めます。
 
去年の夏祭りには無くて、今年の夏祭りにある物の1つが 御神輿(おみこし)。だいぶ形になってきました。当日は みんなで担いで外に出る予定です。そろそろ週間天気予報が気になる時期に差し掛かってきました。当日はギラギラに晴れる必要は ありませんが、過ごしやすい日であってほしいです。・・・これって高望みでしょうか???
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
♥ プロフィール ♥
HN:
シノブ / マイ
性別:
非公開
職業:
語学講師

Copyright (c)カデナ・アメリカン・プリスクールWebログ All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Material by MARIA  Template by tsukika