千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
新学期になりました。
スクールには、4月から1歳代の子の入園や、海外から来たお子様、そして、幼稚園を退園し年長から英語の環境の当スクールへと転園してきたキッズ。。と、新入生は様々です。
特に今まで日本語の環境に居ながら突然の英語の環境。英語での授業・ダンス・お絵かきなど、
慣れ親しんだお友達と離れカデナでの初日から1週間は本人がついてくるのにやっとの感じでした。
時には英語が分からず、お絵かきが苦手でトライせず、手が止まり、押し黙りした子は泣きだしました。
でも、今ここで頑張って踏ん張れば後はドンドン楽になっていく!という信念のもと、話をし、まずやってみよう!と励ましました。
新学期は足並みがそろうまで、またキッズがアジャストするまで時間がいります。
家に帰り、一人一人の対応を振り返り、あの子は明日は来てくれるかな?みんな乗り越える課題は違うけど。ガンバって欲しいな。。。
次の日、その子は昨日出来なかった事をクリアーしていた。本当にビックリした。
ペーパーワークのリーディングの時、昨日注意された内容に真面目に取り組み、絵を描くのも苦手で一切昨日は鉛筆も握らず下を向いてふて腐れていたのに、何と何と、今日は一生懸命に描こうと取り組んだ。何度も何度も消しゴムで消しながら納得するまで頑張っていた!
心から嬉しかった!通じてくれた!ありがとうね。
カデナキッズは自由奔放で元気ですが、日々このように努力をし成長するガッツがあります。
毎日、時には何時間かかってもキッズと向き合い、話し合います。
その先には笑顔が。
出来たよ!
初めて成功した瞬間に立ち合える幸せ!
みんな、毎日ありがとう!
スクールには、4月から1歳代の子の入園や、海外から来たお子様、そして、幼稚園を退園し年長から英語の環境の当スクールへと転園してきたキッズ。。と、新入生は様々です。
特に今まで日本語の環境に居ながら突然の英語の環境。英語での授業・ダンス・お絵かきなど、
慣れ親しんだお友達と離れカデナでの初日から1週間は本人がついてくるのにやっとの感じでした。
時には英語が分からず、お絵かきが苦手でトライせず、手が止まり、押し黙りした子は泣きだしました。
でも、今ここで頑張って踏ん張れば後はドンドン楽になっていく!という信念のもと、話をし、まずやってみよう!と励ましました。
新学期は足並みがそろうまで、またキッズがアジャストするまで時間がいります。
家に帰り、一人一人の対応を振り返り、あの子は明日は来てくれるかな?みんな乗り越える課題は違うけど。ガンバって欲しいな。。。
次の日、その子は昨日出来なかった事をクリアーしていた。本当にビックリした。
ペーパーワークのリーディングの時、昨日注意された内容に真面目に取り組み、絵を描くのも苦手で一切昨日は鉛筆も握らず下を向いてふて腐れていたのに、何と何と、今日は一生懸命に描こうと取り組んだ。何度も何度も消しゴムで消しながら納得するまで頑張っていた!
心から嬉しかった!通じてくれた!ありがとうね。
カデナキッズは自由奔放で元気ですが、日々このように努力をし成長するガッツがあります。
毎日、時には何時間かかってもキッズと向き合い、話し合います。
その先には笑顔が。
出来たよ!
初めて成功した瞬間に立ち合える幸せ!
みんな、毎日ありがとう!
現在、海外で武者修行中のスタッフが一時帰国。このことは主任以外に対しては極秘扱いでした。敵を欺くためには まず味方から、というやつです(この場合、敵が誰なのかが よく分かりませんが・・・)。
昨日帰国したばかりですが、時差ボケを修正する暇も無く、親戚や友達に会うのを後回しにして、真っ先に当スクールに来てくれました。
いよいよ今週木曜日に迫ってきた卒園式。当スクールでは学芸会・お遊戯会を実施していないため、卒園式(とクリスマスコンサート)が歌と踊りを親御さん達に披露する大きな場、ということになります。
今回の選曲は かなり野心的と言いますか、盛り沢山。そのうちの1曲は特に難しいため、年上組達に対しては「家で1日に20回練習する」という宿題を課しています。
恐ろしいもので、きちんと練習をしてきたか否かで上達具合の差がクッキリ。きちんと練習しなかったキッズに対して その理由を問い詰めたところ・・・「だってママが1日に3回でイイ、って言ったんだもん」とか「だってママが練習のための歌詞カードを家に持って帰ったらダメって言ったんだもん」等々、いつの間にか親御さんが悪人扱いされる展開に(勿論、後で親御さん達に確認したところ、皆さん口を揃えて無罪を主張されていました)。英語のみならず、言い訳も上達しているようです。
本番まで残り数日。練習用の秘密兵器(?)を投入し、ここからラストスパートです。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)