千葉県津田沼(船橋市&習志野市)のスクールでの普段の様子を綴っています。スクールの詳細についてはホームページを ご覧下さい。
http://kadenapreschool.com/
今日はクリスマス当日。朝、目が覚めたら枕元にプレゼント。
そんな歓喜の瞬間を迎えた お子様達も沢山いたことと思います。
また、思い思いにコスプレをしたり、といったことも
あったかもしれませんね。こちらの2人も ご多分に漏れず。
当スクールでは昨日に引き続き、今日もクリスマスにちなんだ創作。
指導してくれるのは当スクールの兼任ノッポさん。
使う材料は紙皿とトイレットペーパーの芯。
それらを切って、組み合わせて、色を塗っていきます。
絵の具が乾いたらシールをぺたぺた。
完成したのはクリスマスツリー。

出来上がったツリーは早速 教室に飾り付けます。
部屋の雰囲気がグッと それっぽくなってきました。
授業が終わった後は おうちに持ち帰って、家族に見せてあげてね。
そんな歓喜の瞬間を迎えた お子様達も沢山いたことと思います。
また、思い思いにコスプレをしたり、といったことも
あったかもしれませんね。こちらの2人も ご多分に漏れず。
当スクールでは昨日に引き続き、今日もクリスマスにちなんだ創作。
指導してくれるのは当スクールの兼任ノッポさん。
使う材料は紙皿とトイレットペーパーの芯。
それらを切って、組み合わせて、色を塗っていきます。
絵の具が乾いたらシールをぺたぺた。
完成したのはクリスマスツリー。
出来上がったツリーは早速 教室に飾り付けます。
部屋の雰囲気がグッと それっぽくなってきました。
授業が終わった後は おうちに持ち帰って、家族に見せてあげてね。
当スクールの不定期恒例行事として すっかり定着したランチパーティー。
キッズが楽しみにしているのは勿論、お弁当不要なので親御さん達も楽ができ。
今回も親御さん達からの圧力に屈する形で・・・もとい、
熱い要望を受けての開催となりました。
このランチパーティー。もともとは一昨年度に当スクールのスタッフが
実験的に開催し、それが大好評だったことが切っ掛け/始まりでした。
昨年度は2回実施し、今年度は早くも4回目。諸般の事情が色々と重なるため、
実施タイミングは直前にならないと決定できず、年間行事カレンダーには
掲載できません。が、当スクールの催し事の中で親御さん達が1番楽しみに
今回の献立は満を持しての登場となったお子様ランチ。
1つ1つの食材・料理は何気ないものばかりですが、
肝心のキッズの反応は・・・最初からトップギア。騒ぐことを忘れて
黙々と食べています。野菜が苦手なキッズも積極果敢に挑戦し、
また、隙を見てスタッフも おこぼれ(?)をいただきます。
本日のデザートはパフェを模して作った豆乳ゼリーのフルーツ乗せ。
アレルギー持ちのキッズがいるため、牛乳は使えませんが、
ならばということで豆乳を使ってゼリーを作成。
作り方次第で牛乳と何ら変わらない食感になります。
アレルギー持ちのキッズがいるため、牛乳は使えませんが、
ならばということで豆乳を使ってゼリーを作成。
作り方次第で牛乳と何ら変わらない食感になります。
ホイップクリームも豆乳を主原料とした物が市販されており、
便利な世の中になったと実感します。
♥ Webログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
♥ 最新記事 ♥
(03/28)
(10/13)
(09/22)
(09/14)
(07/31)
(07/29)
(04/07)
(03/28)
(02/10)
(01/10)